No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト -5ページ目

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

お手紙。
季節毎、特段にお世話になっている方々へ書いているのだが、今宵は秋のものを。独り、神戸に在るホテルの一室にて。

 

シーンと落ち着く雰囲気が、なんかこういいね。お相手を思い浮かべながら的にも。

 

 

周知の通り、時候の挨拶から始まる構成だが、どうしても雨つながりになるという。これだけの秋梅雨模様だと。

 

おまけに、台風21号も直撃コースを着々と進むという。我らの列島を目指すかのように。

 

とはいえ、こう言葉を紡ぎたいものだ。

『爽やかな秋晴れの続く今日この頃』とか、『空は深く澄み渡り』とか、『秋日和、天高く、秋麗』諸々と、読む方々の心や気分が晴れやかになるような。

 

ふむ。一週間後ぐらいにあらためましょうかね。どうやら晴れ間が戻るみたいなので。

 

やや余談的だが、こうした文章を入れても良さそうだ。

 

目覚めと同時に深呼吸。
ひんやりした秋の空気が、この頃の朝ご飯です。

 

なんかこう心のプチ贅沢さが伝わりそうというか。さらには、紅葉を愛でながらの山歩きを楽しみつつ、なんてのも良い感じ。

 

さ。明日からは週末イベント。
雨ありきで進めてきた企画なのだが、ふむ。励もう。全速力で。

10月。ハジマリの歌は『いきものがかり/コイスルオトメ』




可愛い系。
他ならぬボク自身のことである。

いや、そういう評価を他人様から受ける機会があり。なので、どうか石を投げつけないで頂きたい。(以前は天然系と言われたこともあるけれど)

お蔭様で可愛い界の重鎮にまで上り詰めた様相なので、ここらで更なる自覚を持ち、可愛い系を求めていこうと思う次第だ。アヒル口、諸々も猛練習しつつ。

そう思うと、SNS映えするナイトプールのシーズン終了は惜しいなあ。浮き輪に乗り、光輝く貝に包まれるという。ま。これからの紅葉も映え感抜群だし、秋を楽しみつつ励みましょうかね。

ふむ。『いきものがかり』の熱狂的な大ファンである理由もまた、可愛い系つながりなのかも。類は友を呼ぶ的な。この『コイスルオトメ』もいいよね。




さ。下期のスタート、10月。
(巷には、そういう区切りではない企業もあるけれども)

ご依頼に期待以上で応えるよう励みつつ、求められていることを見失わないようにしつつ、楽しくいきましょうかね。全速力で。
9月。ハジマリの歌は『キミがいる/いきものがかり』




ボクらが身を委ねる自然界。徐々に秋の諸々が進んでいる気がするこの頃。

ホテルより新神戸駅へ向かう道中、ふと見上げた空もそうだった。青に浮かぶ白い雲が、夏ではなく秋っぽいというか。

ふむ。いわゆる『夏の甲子園』も終わったし、プロ野球もポストシーズンを想定する時期になったし、そういう頃合いなのだよね。



それにしても、今年のマダコは豊漁だったような。おそらく100杯近く釣った。いや、それを超えたかもぐらいに。

これからはブリだな。この夏より馴染みになりつつある、西明石の釣り船にて。なんでもイカをエサに釣るらしい。

イカといえば、アオリイカの新子もいいね。サイズより数で勝負、的な。



ついでに少し振り返ると、プールでのインスタ女子が印象的だった。
ひたすら角度を変え、表情とポーズを決めるという。一心不乱に撮りまくるという。浮き輪で漂いながら。水しぶきを華麗にかわしながら。

さらにはオフショットとの違いに驚愕すら覚えるという。同一人物ですか?的な。

プールという場だけを利用する確かな違和感もあったりしたが、写真映えする環境、材料諸々のネタ整備もかなり大事な時代ということで。

あなたのビジネス脚本には、SNSが組み込まれてる?



さ。上期が終わる9月。ただいま福岡遠征中なのだが、今月は遠征が目白押し。広島、岡山、愛知、静岡へと。上期の総括、さらには下期の諸々も含めて。

ふむ。いずれも楽しみつつ励みましょうかね。全速力で。