いよいよ開幕するFIFAワールドカップ。(現地12日)
日本代表は15日のコートジボワール戦からスタートし、20日のギリシア戦、25日のコロンビア戦へとつづく。
ド素人であるボクも「にわかファン」なりにアツく観戦したいと思う。
【W杯放送スケジュール】
6月15日(日)10:00 | NHK
コートジボワール × 日本
6月20日(金)7:00 | 日本テレビ、NHKBS1
日本 × ギリシャ
6月25日(水)5:00 | テレビ朝日
日本 × コロンビア
しかし、サッカーの独特な雰囲気とは、どうやって作られるのだろうか。
たとえば、見ず知らずの人と、あんなにハシャギ合う姿。
サッカー以外ではあまり見かけない。
(甲子園球場では体験できるが)
性別、年齢を問わず他人とのハードルが下がるというか、ラフというか、妙にフレンドリーというか。
あのノリはどこからやってくるんだ?と。
まぁ何だっていいわけだけど、それを楽しむのもサッカーなのかもしれない。
(15日(日)コートジボワール戦は、Live中継するスポーツ・バーもあるとのこと)
そうそう。
オリンピック、野球のWBCなど、スポーツの国際大会では経済効果が話題になる。
ちなみに今回の試算は5.2兆円。
(ブラジル政府、スポーツ省)
でも日韓共同開催のときは2兆円だから、そこまでないのかも。
まぁでもバブルには間違いない。
4年に一度の祭典。
サッカーが醸し出すノリによって、日本国内でも仕事、恋、人間関係など、あらゆる面で稀にみるバブルを引き起こすかもしれない。
なかなかアツい1ヶ月になりそうだ。
ではでは。
ガンバレニッポン!