いつやるか?今でしょ! | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんばんは♪
今日は雨もシトシト、肌寒い1日でしたね。

いかがお過ごしですか?


ボクは?というと・・
神戸でのミーティングが終わり、夕飯へと向かう途中・・・
「太鼓の達人」でカラダを温めていました(笑)



なんでまた・・・「太鼓の達人」を?・・・って?


関ジャニの番組でやってる「太鼓の達人」が

コチラのスタッフさんの間で大ブームだから(笑)




コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
   「ハイ・・・リズム感なさすぎ・・・デス」




そして・・・・


「イイ汗かいたなぁ~!」
と・・・ビールをググっと♪




コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
「あなた・・・ダイエットしてませんでした(汗)?」




さてさて・・・
東進ハイスクールのCMで一躍有名になった、
カリスマ講師、林修先生。


その林先生が書いた本、「いつやるか?今でしょ!」。
ミーハー?なボクは、さっそく読んでみました。



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
  「今年の流行語大賞は・・・
  (いつやるか?)「今でしょ! 」で決まりかな(笑)」



タイトルから想像すると・・・

「前を向いてポジティブに!ひたすら前進のみ!」


そんな内容なのかな?

と、思っていたら・・・そうではなかった。


「基本の大切さ」が
あらためて丁寧に書いてありました。



さて、印象に残ったのは、この一節。

===========================
「遠ざけるべき人や考え方」
===========================


誤解を恐れずに言えば・・・
ボクも同感です。


その人の人柄が良くない、とか・・・、性格が良くない。
そういう意味ではないんだけどね。



そして、この中には、こうあります。

=========================================================
「そんなの損じゃない?」


物事を損得で考える人は、本当に多いんですよ。
本当に損か得かなんて、何十年もたってから分かることもあるんです。
いまの判断に「こだわる」必要もないでしょう。
=========================================================



たしかに・・・。


ボクの経験上だけど・・・
「自分にとって損なのか?得なのか?」
と考えると、だいたい判断を誤る。


そもそも・・・
近視眼的にみて、得か?損か?
なんてボクには分からないしね。


「本質を大切にして、道理に沿うこと。」
それがベストだと、ボクは思っています。



太鼓を叩きすぎて・・・なんとなく腕がオモイ。。。


ではではステキな週末を♪
オヤスミナサイ・・・ZZZZ