チームとは、それぞれの強みを活かし、補い合うモノ! | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんにちは♪

今日は吹く風が冷たく感じますね。

日差しは暖かいけど、夜は肌寒そうです。。。


そんな中・・・
神戸での仕事が始まる前・・・
ファミレスで腹ごしらえしてます♪




コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
         「さぁ、タラコパスタを食べよう♪」




さてさて・・・
日米のプロ野球が開幕して少したちますが・・・


「ビジネスチーム」にとって、
野球からヒントになることって、けっこうあります。


まぁボクが野球好きだから!
と、いうのもあるんでしょう(笑)



ご存知の通り・・・
野球とは、それぞれの強みを活かし、
そして、補い合う団体スポーツ。


とっても足が速い選手がいたり、
とっても肩が強い選手がいたり、


打球を遠くに飛ばす能力が高い選手がいたり、
バントの得意な選手がいたり、


投げる球を自由自在に操れる選手がいたり・・・ね。



そう。
「それぞれの強み、得意なことを持っている」
スペシャリストの集団です。


もちろん・・・
それぞれヘタなこともあるけど、
それを補い合う集団でもあります。


そして・・・
それを観ているコチラも
それが分かり、それが魅力的に見えます。



では、「営業というプロチーム」に置き換えてみると・・・
どうだろう。


チームのメンバーは
経験、体験してきたことから、それぞれの持ち味は違うし、
深く知っていることも・・・ノウハウも・・・センスも違う。



野球と似ているんだけど・・・

「足の速さや長打力など」とは違って・・・
こういうことは、何もしなければ分からない。


そう。
「お客さまに伝えなければ、お客さまは知る由がない。」
そんな感じだよね。


そう思うと・・・
お客さまが知らないことは
じつに・・・もったいないことです。




コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
       「それぞれの強み、得意なことがある!」




それとね・・・

「このお客さまの担当は、この人。」
という区別はあってイイと思うんだけど・・・


なにも「その人ひとり」で・・・
「そのお客さま」に向き合わなくたってイイですよね。



なんたって同じチームには、
それぞれの強みを持った、
いろんな技量を持った人がいるんですから。


お客さまから見たら、そのどれもが・・・

興味深いかもしれないし、
「それちょっと教えて!」と、
聞きたくなることかもしれないからね。



チームとは、それぞれの強みを活かし、補い合うモノ。


そして・・・
それがウマく機能しているチームほど、
お客さまにとって魅力的なプロチームなんだよね。



ではでは、お腹もいっぱいになったし、

ボチボチ行ってきます!