こんばんは♪
正月三が日は、
「あったかいな♪」と感じる日もあったけど・・・
今日は、ものスゴイ寒いぃぃぃ。
というか・・・
凍えるほど寒い。。。ですね。。。
風邪などひかないよう、
温かくして過ごしてくださいね♪
さてさて・・・
今朝、東京を出発する前に・・・
久々に親父と話をしました。
ボクの親父は、いわゆる「寝たきり」なんですけど、
ろれつも回りづらくなっているんですね。
なので、ふだん電話で話すこともなく
実家に帰ったときに少し話すぐらい。
年に2回ぐらいかな。
だからなのかな?
親父のコトバは・・・
妙に心にズシ~ンとくるような重みを感じます。
とは言っても・・・
あまり喋ることができず、
きわめて短い会話なんですけどね。
今朝は、たどたどしい口調で・・・
こんなことを言われました。
「仕事、頑張ってんのか?」
「お前は、お前らしく生きろよ」・・・と。
「えっ?どういう意味?」
と思ったものの・・・
とっさに・・・「うん。元気でね。」とだけ答えました。
羽田から伊丹へ向かう飛行機の中、
「お前らしく生きろよ・・・か」
「なにを言いたかったんだろう?」
と、考えていたんですけど、
自分を見失うことなく・・・
軸足をシッカリと踏みしめて、
軸がブレない仕事をしていかないとな。
と、あらためて感じていました。
そして・・・
そんなことを考えていたらね・・・
競合ばかりを見てしまって・・・
自ら個性を弱めてしまっている会社って・・・
もったいないほど多いよな。
なんて思ったりもしたんですね。
たとえば・・・
たびたび競合する他社を意識して・・・
シナリオやストーリーを立ててしまったり、
ホームページを作ってしまったり、
あるいは、そういう営業的なトークもしてたりね。
ただ・・・そうは言っても・・・
「競合他社は、気になる存在だよ!」
という気持ちは理解できるんですよ。
でもね、あまりにもそう偏ってしまうと・・・
「あそこが、そうするんなら、こうしよう!」
と、他社のやり方に対応する。
・・・というか、ある意味、従っている。
そうなって、しまいがち・・・ですよね?
もちろん、そうなればなるほど・・・
そのとき、そのとき、やり方がコロコロ変わってしまう。
つまり・・・
一貫性が失われてしまったり、
「ウチは、こうであるべき!」
という個性が失われていく。
そんな感じがしています。
もちろん・・・
競合他社のやり方、動きを見ることは大切なことだけど・・・
優先順位的にいえは・・・
けっして「最優先」ではありません・・・よね?
なんにしても・・・
まず最優先で考えなければならないことは・・・
お客さまに対して、できることは?
お客さまに提供できる、ウチの価値とは?
そういうことに知恵を絞ること。
あるいは・・・
お客さまの持つ「悩みや課題」を必死になって想像してみたり、
「それをどうやったら?解消できるか?」と、頭を使う。
そういうことだと、ボクは思います。
周りを気にし過ぎると・・・
競合他社の動きばかりを気にし過ぎると・・・
「らしさ」を失ってしまいがち。
それぞれの会社が・・・
ちゃんとお客さまを向いて、それぞれの「らしさ」を出す。
これでイイんじゃないかな。
それにその方が・・・
それぞれの良さや個性が強く出てて、オモシロイと思うしね♪