こんばんは♪
日曜日の夜、いかがお過ごしですか♪
今日までお正月休みで、明日から仕事だぁ。
というあなたは・・・
休みが長いと・・・その反動がね。
と感じられているかもしれませんね(汗)
でもでも、心機一転、張り切っていきましょうね♪
さてさて・・・
昨夜のブログで「目的と手段」について書きましたけど、
何にしてもそうだよなぁ。
と、あらためて考えてました♪
たとえば・・・
だれかのメルマガを読んでいるとき・・・
「この人、苦しくないのかなぁ?」
と、心配になったりするときがあるんですね。
シンドイ思いをしながら書いているんじゃないかな。
・・・とね。
なんでかって?
その人の利己的な欲求が、あまりにも強いから・・・(涙)
そもそも・・・
「メルマガとは、なに?」
って考えてみるとね・・・
なにかの「目的」があって、
その「手段」になるツールですよね。
では・・・
なにが「目的」になると、苦しくシンドイものとなるのか?
ボクが思うには・・・
目的が「自分のため!」
となってしまった場合だと。
「自分のため!」とは・・・
「予約してほしいから。集客したいから。買ってほしいから。」
そういうことね。
ようは・・・
利己的な強い欲求です。
なんでもそうだけど、それが満たされなければ・・・
イライラしたり、悩んだり、苦しんだりしますよね。
ときには、感情的になったりしてね。
たぶんですけど・・・
メルマガを出していても・・・
こんなことやってて、意味があるんだろうか?
もっと目先の効果が出やすいような仕事をしようかな。
と、思ってしまったり・・・
メルマガを書いている時間が・・・
はぁ~虚しい。。。苦しい。。。面倒くさい。。。
と、感じてしまったりね。
もちろん・・・
メルマガに限らず・・・
DM(ダイレクトメール)やニュースレターなどにしても、
なんでもそう。
目的が、利己的なモノである限り、
そこにどんなテクニックを持ち込もうが・・・
その欲求は満たされない。とね。。。
だれだって・・・
相手の欲求のために利用されたくないからね。
だから、思うんですよ。
目的を「お客さまのため」にすれば、シンドイ思いをしなくてイイ。
苦しむことも悩むこともナイ。とね。
たとえばですけど・・・
お客さまに知っておいてもらいたい
正しいことをお伝えしたいから、メルマガを出す。
お客さまにこういう必要な視点をもってもらいたいから、
メルマガを出す。
世間一般ではコレが常識と言われるけど、
じつはそうじゃないんだよ!
と、お伝えしたいからメルマガを出す。
お客さまと仲良くなりたいから、
自分の考え方や価値観を伝えるためにメルマガを出す。
・・・などと、
「お客さまがトクするため、
お客さまの役に立つためにメルマガを出す!」
となれば・・・
あなたに合うお客さまは、反応してくれます!
必ずね♪
だから・・・
もしね・・・
メルマガを出すことがシンドイ、苦しい。
と感じているのなら・・・
目的を白紙から考え直してみてください。
これまでの延長線ではなく、白紙からもう一度ね。
なんにしても「目的」と「手段」が
「お客さまのため!」となっていれば・・・
お互い笑っていられますから♪