こんばんは♪
今日は1月7日、七草粥の日ですね♪
ほとけのざ、すずな、すずしろ」ね♪
この七草粥・・・
「一年の無病息災を願って食べる。」とか・・・
「お正月の食べ過ぎ、飲み過ぎで
弱った胃を休めるため」とも言われてますけど・・・
ボクの胃も・・・かなり弱ってマス(汗)
やっぱり・・・
「アレも食べたい!コレも食べたい!」
と、欲張っちゃダメだよね。
欲張ると、ロクなことがない。。。
というか・・・
なにかを取れば、なにかを失う。
そんな当たり前のことを痛感してマス(汗)
さてさて・・・
これは、ビジネスでも同じだよな。
と、思うんですね。
たとえば・・・
その業界のすべての会社が・・・
日本中のあらゆる人に
あらゆることを提供したい!
となると・・・
会社名だけが違って、
みんな同じようになりますよね。
もちろん、お客さまから見れば、
「なにが、どう違うの?違いって、なに?」・・・とね。
こうなってしまうと・・・
どこへたどり着くか?
答えはカンタンですよね。それは価格競争。
だからね・・・
日本中のあらゆる人に、あらゆるものを、ではなく・・・
アレもやろう!コレもやろう!でもなく・・・
ウチは、どういう人に商品やサービスを利用してほしいか?
ウチは、その人にどういう価値を届けられるか?
ウチは、どこに集中すべきなのか?
そんな風に考えてみると、イイと思うんです。
おのずと・・・
「みんな同じ」から抜け出せるでしょ。
もちろん、そうなればなるほど・・・
やらなくてもイイこと。しなくてもイイこと。
も見えてくるし・・・
労力も時間も効率的に使えるからね♪
なにごとも欲張っちゃいけません(笑)