基本を徹底的に大切しなければいけない! | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

ボクの大好きなディズニー♪


ディズニーに関する本は
これまでもたくさん出ていますが、


コレもまたオモシロかった♪


「基本」が、いかに大切なのか
あらためて気づかせてくれる本でした♪



コンサルタント佐藤琢也のブログ

「9割がバイトでも最高のスタッフに育つ、ディズニーの教え方」

(著者 福島文二郎さん)



なにごとも大切ですよね♪
「基本」って♪


基本がシッカリできていないのに・・・


いくら応用ばかり身につけたって、
テクニックを身につけたって、


あまり意味がないですよね。

それに余計に遠回りをしてしまうと思います。



そういえば、野球のメジャーリーグ。


メジャーリーガーが
日本人選手を見て、一番驚くところは!


「基本に忠実なところ!」


だそうです。


基本への忠実さが、高いパフォーマンスを導き出すんだ!

と、高い評価を得ているそうです。


今年からレンジャーズでプレーするダルビッシュ有投手!

あっ!と驚く活躍を祈っています♪




さてさて、読み終えたコチラの本の中に、


「ミッションを正しく理解し、後輩に伝える。」


という部分があります。


コンサルタント佐藤琢也のブログ



その中の一節に・・・


=======================================================================


どの会社にも

「理念、社是、使命、方針」などがあるのにも関わらず・・・


「ほとんどの会社で立派な額におさめられているだけで
 社員の心には浸透していない。」


「社員に徹底されず、いつのまにか風化した、
 場合によっては、方向が変わってしまったケースがある」


=======================================================================


と、書かれてます。



たしかに、それは言えてますよね。。。


「美しいキャッチコピー、スローガン、理念、ミッション。」
掲げているだけでは、なんの意味もない。


社員がそれを理解して、それぞれが正しく消化をしていく。


あるいは・・・
そういう意識を持って社員同士が語り合い、後輩にも伝えていく。


そうやって、はじめて浸透していくワケですもんね。



会社のミッションとは、間違いなく、基本中の基本!


なんといっても「会社の原点」なワケですからね♪


そして・・・


その会社が「存在する理由」なんですからね♪



ディズニーのミッションは

「すべての人にハピネスを提供すること」。


それは、アルバイトひとりひとりに至るまで浸透している。

基本をトコトン大切にされ、実践されている象徴です♪


基本中の基本、一番大切なことだと思います。