マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚ -10ページ目

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

最近、ネタページに最近当てはまる出来事が

あったので、それについて触れる

“😺ネコにまつわるお話”




にゃんにゃんあるある

 

それはセブンイレブン×ちいかわコラボ中華まんから始まった。






因みに“ちいかわ”とは 兎 猫 熊っぽい何か

のどうぶつ風の三匹の日常を描いた一見、ハートフルな健全アニメ‥とは思えない社会の厳しさも含んだ、甘さの一方で辛味も含んだ黒いどうぶつの森とも


そんなギャップから見事人気作品な訳ですが

当然セブンイレブン等の某コンビニ店が見過ごす筈は無かろうコラボ中華まんは数多く出てますが、デザイン的にお子様から描きやすさに定評ある、ちいかわとの相性はビジュアルから見れば明らか



そんな ちいかわまん は
計二種リリースされておられる…


一匹足りない?

気のせいだべ ドナドナ~ド~ナ~🚛


因みに味について白の中身が、あんまんで

黄色のうさぎはピザまんという


甘さ×スパイスの効いた組み合わせから

現実を象徴してるとも。


因みにこのままにしておくと

どうせお前さ食ってないんだべ 後でポイすんだべ


…的に芸人でいうとこのクロちゃんの逆ver的疑いを

持たれる可能性がある為、細かく食レポさせて頂こうと思いマス次第。



~ちいかわまんってどんな味?~

ハチワレってなんか文春砲食らったの?


まず、色合い的に相性に定評のある

ちいかわ×あんまんこと“ちいかわまん”から


引き千…中身は上述した様に甘~いあんこたっぷり(コスト加減除く)お口に広がる仕様から、主役を貼れるビジュアル通りの世界観を上手く再現しているとも。


そして 色合いからピザ味🍕として

チョイスされた”うさぎまん”について。


甘みある前者と異なり、赤味の…それはまるで

血の滴…じゃなかったピリッとしたピザソースがお口に広がる様は、何処かクレイジーな要素が

ビジュアルだけでは見えないヒャッハー成分を再現しててエモいと感じました(因みにエモいって単語は未だ辞書引かないと分かりません)。





そんなちいかわ×中華まんレビューをお送りしましたが一言で申しますと…ごく普通の中華まんでした。


只、どうぶつ風ベースなので可愛い彼らが

自然界に実在したらどうなるのか?を頭からガブリと 面影が無くなる程、むさぼり食って


…ふと自然界の厳しさを想像したヨ。


可愛い子がヤバイ奴相手だとどうなるのか系

映画でいうとこの…コチラを想像したりしました






今までのコラボまんシリーズでは

比較的、量産しやすいデザインなので、需要があれば第二弾もありそうなので、その時は何となく推してる栗まんじゅう🌰を追加して貰いたい(ところでハチワレって何でハブられたのかしら?)。





 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

この度、任天堂アプリの一つであ
どうぶつの森~ポケットキャンプ~」略してポケ森11/29日0時を持ってサービスが終了となりました。



マリオカートアプリ版も追加コンテンツ終了の件も
相まって、スキマ時間手軽に遊べたポケ森のサ終は遊んでいた者としてさぞ寂しく存じあ…


‥の方々に向けた救済処置
どうぶつの森~ポケットキャンプ~コンプリート」が出るんですよ。

要は無料版としてのポケ森は終わるけど
有料版としてなら永続的に🏕居残れるという任天様からの計らいみたい。

因みに価格は2000円¥。有料という体裁上、引き続きキャンプするには新札千円札×2枚程請求される「トップが変わればやり方が変わるのは当然の事!」と最近どこかのお偉方が言いそうな理屈である。

‥のトコロ、新年一月中ならば980円¥というリーズナブル額という、たぬきの戦略が浮かんでくる。

主にゲーム内容としては、オンライン要素を全面排除した以外、ほぼまんまと先に述べておきマスがフレンドデータがあればNPCとして現れる、ちょっとしたおまけ要素も(疎遠になってる分も対象かね?)。

オンライン関連全て廃止な為、リーフチケット🎫というガチャ回す際に使う💎ダイヤ的アイテムは引き継ぎ出来ないので、思い残す事が無い様、全部使っちゃって下さい…は早く言えよ的な事にならぬ様、最終日にチケット🎫使いましたよ(5.60枚位余ったかな?)。



最後のチケット🎫と引き換えに得た品。

一応、現役時代から導入されてた有料コンテンツが一度オフライン版を買えば以降、無料で遊べるとの事なのでその点は朗報の一言(好きな動物とお散歩等)。

そんな「ポケ森無料キャンペーン終了後以降、有料💴でもかまへんのやら、引き続き居残って貰ってもかまへんけどね」‥と運営側🦝からの本音が聞こえなくもない展開は一旦、置いておいて

サービス終了前夜限定、専用のラストエピソードが収録されていたので、折角なので最後のあつ森…じゃねえやポケ森最終回レポート(ネタバレ全開ですが、実際に触れる機会が終わってる以上、免除されてマス。よって私悪クナイデス)をお贈り致しますm(_ _)m。




…の前にポケ森(無料版)最終回という体、いつも着用してるお獅子仮面コスはどっちらけるので、流石に正装。

ラストエピソード専用アイテムとして、「お花のカード」なる品を、お気に入り動物にあげる必要がある…要するにラブレター💌渡して告白せよとの展開が。

とりあえず、真っ先に浮かんだのは
男の子♂でも女の子♀と言われなければ解らない事で定評のあるミッチェルを推しに指名。


一応、多様性を配慮して何も言いませんが
ナヨナヨしてる主人公のリアクションに向こうからしたら気持ち悪がられても文句いえんと思うんよ。

そんなミッチェルからのお返しとして
感謝のフラワースタンド❁を受け取り、どうやらそこに行き場所が記されてるとの事。

キャンプに設置したフラワースタンドに記された地図の場所へ向かうと、しずえちゃん🐶が待っていた。


たぬきじゃなくて良かったぁ
…と内心ホッとしつつ、しずちゃんの役割は最後まで遊んでくれたキャンパーこと全プレイヤーに対する、どうぶつ達からのメッセージを代理で読み上げる。



四季に賑わうどうぶつ達との思い出…
プレイヤー目線によってはこんな事あったっけ?と無粋なツッコミを内に留め

最後はキャンプ地に招待したどうぶつ達との思い出
写真撮影という卒業シーズンに相応しい締めが待っていましたとさ。



いや~こっちこそお世話になったよ
みんな、ありが…ん?

居ねえ!
推し住人としてカード配ってた筈の…ここに居るべきミッチェルが
居ねぇ!!

なに?いきなり渡した💌ラブレターにどん引きして逃げた?

そんな訳で、改めまして


thank you🏕
ポケットキャンプ

有料版でまたお会いしましょう(980¥だし)。




shフィギュアーツ
「志村けんのバカ殿さま」


…とは?





かつてお茶の間に爆笑を呼んだ志村けん(故)扮する有名なお殿様。演者亡き後も人々の記憶に未来永劫笑いのシンボルとして語り継がれる事だろう…ほら鏡を見てると貴方の後ろで見守ってるやもしれない…






遂にと言いますか、立体化に関しては長年の悲願且つハードルが高い位置にあったバカ殿さまがプレバン限定としてフィギュア化。

待ってた甲斐あった(^_^;)




知る人ぞ知る、知らぬ人でも一目でバカ殿と解る造形
子供時代からお世話になった殿様が手の平サイズでお目にかかるとは…(゜o゜;


フェイスアップ



シンボルである白塗りに極太に塗られた眉毛と赤唇。
実写俳優や芸人等の著名人をデジタルプリント技術で数多く立体化してきたアーツだけあって、顔の造形は本人そのものといっても過言ではない出来。

若干唇💋が薄いのを除けば顔の白塗り奥の皺等、年相応の貫禄出ててイイ!

…ところでデフォルトでパッケ📦に納められた時点はこの引きつり顔に若干の悪意を感じたり(テリファー的な)。


オプションとして顔の差し替えは計3種。


差し替え換装による別パターンそれぞれ

おどけ顔

アイーン顔

3種共に実物と齟齬(ズレ)が生じる事なくそれぞれインパクト高い表情の再現は“スゲェ”の一言(白塗り効果もありますが^^;)

しかしパッケアート共に箱に入ってた時は上記のニヤケ顔がデフォルトだったのは何でだろう?(ソレはそれで特徴掴んでおりますが、このメーカーの芸人フィギュアに至って実物の雰囲気に近い表情よりコチラを選ぶセンスが不思議)。



ボディことバカ殿ならではの独特且つド派手な羽織。
流石に花柄模様等は省略されていますが、細かい部分はちゃんと彫っていたりとかなり凝っている…なんですがサンプル・パッケでは模様部分にも塗装されていたのに製品版では未塗装だった事に不満を覚えた。

コレが一般販売ならまだしも、可動・造形美が誇りである筈のメーカーの受注販売としては如何なものかと




…の一方、下半身の裾はちゃんと徳川家の家紋が余す事なくプリントされていました(羽織もコレぐらいにして欲しかった)。



‥が、内股の隙間部分だけ金ではなく肌色成型色剥き出しというムラにポージングしてて気付いて以降、気になってしょうがないヨ、何かがポロリとしそうだもの🔮🔮




因みに羽織りの垂れ下がってる部分は軟質製なので可動時の干渉しない様配慮されていました。

同じ和風繋がりで先に出てた「暴れん坊将軍」造形が近い印象ですが今回は稼働も重視されてる為、ポージングの重度は高い作り。


…なのでサンプルでもお披露目したあぐらかいてる座りやシェー等、見た目に反して割とよく動く(あの格好で体操もやってた演者の凄さが伝わるヨ)。




只、下半身部分に至っては軟質製でもなければ布製でもないので、劇中本人がよくやってた(気がする)裾を引っ張って池に入る風は無理で…


…と思いきや裾の下部分を着脱する事により可動域を上げるという独特のギミックを持っていたので、より滑らかなポーシングが可能に。




表情以外のオプションとして、バカ殿さまの秘術品?扇子🪭(閉じ・開き)2種付属。




立場的にこういったポージングとらせたくなるね。



「お前は普段から隙だらけなんだヨ!」

子供時代に初めて見てから、お気に入りの扇子で家来を理不尽に叩くパワハラコント。

本題はこの件から巻き起こる上下関係無しのバトル展開がお気に入りでしたが、もうDVDでしか見れないんだなぁ‥(何より元祖コントは共演者のやらかし♨️でソフト化出来ないという)。

「もうアンタみたいなのに叩かれる筋合いないしん!
この“バカ殿がッ‼”」




「…この“バカ殿”がってか?」










「テメェ…妖怪嘘八百ダルマのクセに
他人をバカ呼ばわりするってか!?」

代名詞たる“バカ殿”含めた暴言で入る「ブチギレ三味線スイッチ」。

刀はshアーツ「仮面ライダー滅亡迅雷」より拝借。



折角なので思う存分、チャンバラさせて頂く。



刀握らせた瞬間、すっかり雰囲気変わった。







手の差し替えで中の人象徴 
アイーン

表情も相まって再現度高い印象ですが、腕の袖部分が固定なのは置いといて実物だとポージングを強調させる為に腕の肘💪を露出してましたが、造形上流石に無理だったので画像の範囲が限界。






バカ殿様といえば身体張ってたコント以外にも
ゲストとのトークも多かったので、色んなキャラと絡めるといった遊び方も。



ガチャガチャ等のオプション系小道具を使ったネタも


















まとめ

これまで数ある芸能人フィギュアの中で、立体化するであろう事は予想されつつ、遅ればせながらのアーツ化だった事もあってか、造形のディティールとパット見可動に制限ありそうな見た目に反し、関節の自由度を上げるギミックが搭載されており、センス🪭等のオプションも相まって、ポーシング付けたりと色々弄ってるだけでも楽しい物がありました。

只、下半身の作り込みに反して着物の模様部分が未塗装だったりと、サンプル時の印象とのギャップがどうしても気になる辺りです。

そんな造形の良し悪しあれ、アーツならではの関節可動域は見た目に反して良好なのは確かなので同じ雰囲気の和風系キャラクターや今後の芸能人系アーツのラインナップが楽しみになったので何らかの形で再販され次第、是非とも手に取ってほしい物です。