テトリス凸セラピー | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

毎度忘れ去られた頃に更新してます

気紛れブログの帰還です。


久々に立ち上げたせいか、毎度ログイン切れ通知からの再度、ログイン手続きをしておりますが、たまぁに原因不明の「アクセスできませんでした」不意打ち気味に食らうのは運営からの嫌がらせですか?


…さて、GWことTHEゴールデンウィークも終幕を迎える事になりまして合唱🙏、皆思い思いに羽を伸ばせましたでしょうか?


本来ならば8月31日を迎えた夏休みが如く

終わってほしくない気持ちで一杯の心境をお持ちでしょうが


私の場合、仕事柄逆にオール出勤の利用者天国😇、運営側は地獄🔥のスケジュールとなる真逆な心境な訳で、全員が全員堪能出来る訳では無いのは世の理という奴ですよ😅



そんな柄にもなく多忙な毎日のお陰で

時間が腐る程あったなぁと青春時代が懐かしく思う時があるようで無いような曖昧ながら


人間って疲れるもんスよ いくら寝た所で‥

‥そんな自分が最近ハマってる事といえば

テトリス

が再燃してます件。


様々な形をしたブロックを横一列に以下にハメ

以下に詰み重ねない様、消していくかでお馴染みの

パズルゲームです。



学生時代、DS版のエンドレスモードの果てにあるエンドクレジット画面を見るほどハマったのも良き思い出ですが


何故今になってのテトリスか?

ネットのまとめサイト辺りの要約によると

「テトリスを遊ぶことによってメンタルヘルス改善に繋がる」という事が度々取り上げられており


詳細に言うと、テトリスはゲームオーバーになるまでエンドレスでブロックを以下にハメ込むかプレイヤーが無意識で作業に集中しているので


その結果、ストレス蓄積で生じやすい

トラウマフラッシュバックが発生しにくくなるという検証がスウェーデンにある大学教授が提唱したとか※


※ゲーム脳🧠とかマイナス面しか言わないイメージあったから超意外~


その情報を元に、Switchのニンテンドーアーカイブ内にあるテトリスを実際にプレイしてみる某水曜日の番組的な検証プレイをしてみましたが


プレイ前の状態と比べ、過去の失敗をフラッシュバックが嘘みたいに解消されるという個人差前提ながらのチョロい自分に感謝を覚えましたヨ😅


ただ、何事もやりすぎ禁物なので

実際2.3時間やったらまるでUFO👽にキャトルミューテレーションに遭った様なX-ファイル的シチュエーションなったのもまた貴重な体験でした。


とわいえ現代社会に蔓延るストレスの山🌋に自ら突っ込んでいく訳ですので、そうした亡霊を振り払う為のボーボボセラピー的なメンタルケアの1種として重宝できるし何よりテトリスを再度プレイするきっかけとして知っといて良かったです案件でしたm(_ _)m