世間的には夏休みへ突入しております
7月下旬。
例のコから始まりナで終わる◻️◻️◻️対策しかり熱い症状の事を◻️◻️◻️対策の両方のワードを、多分耳に入れたくない筈なので、クロスワード風に伏せてみました。
単なる気休めですが、嫌な事が起こると
何かと規制で言葉が使えなくなる時代ですので、どうせなら遊び心で乗ってみました。
悪いですか?
さて、前置きはここまでに本題へ移りますと
CAPCOM公式よりバイオ村ゴールドエディションの最新PVが公開されました件。
…といっても、例のマーセナリーズより
追加参戦されたゴリラ野郎🦍高嶋ちさ子、工場長
三名が敵方とイチャイチャ模様がメインでしたが
気づけば配信まで残り二ヶ月近く来てるので
宣伝するには良いタイミングかな(^-^;
流石にRE4最新PVはまだ早すぎるであろう時期的にチェーンソーマンのお披露目はしばらく先やも
そんなRE4に備えて、旧4をおさらい目的に
10数年ぶりにオリジナル版をプレイしております。
何故、パッケ以外中身一緒のPS2版が二種持ってるのかというと、元々画像左の方を中古店で¥200で購入し、中学生当時プレイする事はなかった難易度normalで挑戦し、ベリーイージーとハッピーセット難易度で甘えた分のツケを払う落差に何度もゲームオーバーを迎えつつ
古城編のボス倒し、いざラストステージへ向かうタイミングで フリーズ しました。
具体的に、中古で買ったディスク💿の状態上、
途中までは普通にあそべたが最終ステージに繋がる直前にセーブした途端、そのままロードが読み込めないまま10分過ぎた時点でフリーズと確信。
…なので泣く泣く¥900でメルカリで買いました
オリジナル版でロードした結果、直ぐに読み込めました(^-^;
いやぁ、魔界村みたいに
一からやり直さんでよかったわぁ
そういえば、昔PS2で¥100位で引き取った
中古ナルトゲームでプレイしようとしたらオマケのアニメディスクは再生できど、本編ゲームは一切読み込めなかったので、いくら安いからといえ昔なつかしのゲームをセレクトする際はディスクの状態にも気を配る必要があると改めて教訓。
既に本編クリアしましたが、この跡
エイダ主役の「アナザーオーダー」やマーセナリーズといったオマケを遊び尽くさないとRE4いざプレイするのに万全ではない事やも( ̄▽ ̄;)へ