集中のコツって何だろう?
作業する際に、眠気が来て
数十分~1時間の仮眠を取るつもりが、つい数時間分を迎える事が多々ある
そんな時、ようつべ等の作業用として環境音のBGMを聞くと長続きするとかなんとか(要するにしないよりマシ的)
先日水曜、早朝よりお昼までの出勤を午前中に終え4月より始まった、時短営業生活にも慣れを実感した後、思ったより早く終わったので
帰りに、レンタルTSUTAYA店へカード💳更新の為
久々に足を運ぶと、最後に行ったのがコロナ渦になる前の時期とほぼ一年ぐらい行ってなかったのですが
店内の様変わりにカルチャーショックを色々受け、竜宮城から地上へ帰ってきた浦島太郎的にタイムスリップ感を受けました(^-^;
具体的に、商品の棚列や置いてあるレンタルDVD・BDのラインナップは勿論、普段の常連側には何を今更な話ですが
DVD入れが、黒いポーチから買い物ビニール袋へ変更されてた件。
子供時代は、青色の専用カバー袋で最後にお店利用するまでは、黒いコンパクトなエコバッグ的仕様でしたが、知らぬ間にこういう感じにコストダウンしてたのね(^-^;
本当、今更何を…な話ですが、個人的に
こういう感じの仕様は、従来の物より強度が低いのと、何よりゴミと間違えて捨ててしまいかねないし、返却に必須なレシートの紛失等々
不安要素の方が強化されてる印象ですが
こういう当たり前と化した物って皆受け入れが、多分前提なので、一人騒ぎゃ村八分って奴ですかね(昔ながらの世知辛い世間の闇ですね解ります)
亀🐢を助けただけで、知らずにタイムスリップした浦島的に、この変化は正直戸惑うのて、慣れるまで時間が入りますが、返却の際、目印を入れなくても良いのだろうか?とふと思ったり(^-^;