本ブログ著者のマシュでございます。
おおがかりな出来事の後は、小さな平行線の枠に戻りがちですが、足し算式に肥大化しつつある世の中のインフレを解消するにはうってこいの策だったりな
最近、随分久しぶりとなります三連休の初日目
PS4の「デスストランディング」を久しぶりに
プレイ。
海外ドラマ「ウォーキングデッド」のダリル役で有名なノーマンリーダス氏が扮する伝説の配達人サムを主軸に、分断された世界で荷物を配達する今の時代を連想させる部分のある作品。
要約するとポストマンパットという
昔のアニメ作品を彷彿(もう誰も覚えてないんだろうなぁ(^_^;))
発売が去年の2019年で序盤攻略中でしたが
モンハンワールドにハマる形ですっかり放置してしまってたのでプレイはホンとに久しぶりで
ブランクはかなりある方(^_^;)
ですがオンライン共有型でもある本作
プレイしていない間でも他プレイヤーが置いた
目印やオブジェクトやアイテム等がフィールド上に配置されて戸惑う事なく快適に進めるあたりは
デモンズソウルとはまた違う間接的なプレイヤー同士の繋がりを感じさせたり
荷物を配達する一見シンプルながら
作中で起こったある事変により分断する事になった世界は未知の驚異が蔓延る危険地帯と化してる辺り発売当時去年ですが
半年後のこの現実も他人事ではいえない状況に
なっている等、ある種の予言とも取れて
失礼な言い方を承知で
MGSの様に特別面白いという訳ではありませんが
それでも続けたくなってしまう独特の魅力を持つ
不思議な作品と受け取ってます(^_^;)
それでもまだ前半にも満たない段階でストップをしてるので(サブクエの配達🚚にハマり)クリアするまでどこまで掛かるか心配もありますが(^_^;)
あとバイク🏍️がある無しだったら
大分快適さに差を感じます(^_^;)