レポート二回目。
大まかな世界観システム面とキャラについての
感想レポm(__)m
ストーリーは突然現実と漫画(ジャンプ限定)の
異なる世界同士の融合により全世界にヴィランが出現
更にコズミックキューブと呼ばれる
人の善悪を判断する劇中キーアイテムにより
悪へと変貌した人々ヴェノムズにより世界は壊滅的被害を受けていた。
因みに変貌していない人たちは安全地帯で
ジャンプヒーローの秘密基地
アンブラス・ペースへと運ばれますがそれなりの人数はあれど明かに世界的人口より規模は少ない
つまり9割り近くがヴェノムズ認定されてるって事になるね…まあ人類だしな(^_^;)
因みにジャンプチームを率いる総司令官ポジが
グラバー長官。
ルックスからプロフェッサーXをモロに彷彿とさせる頭ですが(^_^;)(舞台設定からアベンジャーズやXメン意識してる気が)
キャラクターは40人以上が最初から全員操作可能で大体はフリーミッション等で好きなキャラを選択してミッション攻略と共に操作キャラを育成していく感じとなっております。
…最初からキャラ集めなきゃならないのかぁ
とスマブラSPやり始めた購入者が最初に受けたショック声を聞いた故での判断でしょうが
ゲームの進行と共に一人ずつ解放していく仕組みでも良かった気がする(^_^;)
ただ本記事は攻略ではないので全員紹介していく気力及び時間はなく一人に絞ると
前作はさわってませんが今回参戦し及び購入動機となった推し(個人的)の「シティーハンター」から冴羽涼。
大分前にレンタルのアニメ版を観て以来ですが
今や貴重な神谷明さん(キン肉マンや毛利小五郎の最初の声の人)がオリジナル版同様担当しておられます(キン肉スグルは出さないのね)
どういう人か一見クールなハードボイルドだけど実はスケベで女好きというキャラ崩しギャップが特徴で目を付けた女性に対しモッコリしちゃう
ある種男らしさを象徴しております(原作はズボン下ろす等放送コード的にアウトなのでアニメではソフトに描写されてたなぁ(^^;))愛すべきおバカなゴルゴ13。
ルックス、性格的に共通するバカが特撮に
おりプレバンで初見XYZフィギュア化!と錯覚した程。
そんな劇場版やフランスでの実写映画版が作られる程恵まれてるシティハン使った感想はクセは強いものの数少ないおっさん世代向けの作品では優遇されてる方だと思う。
遠距離タイプでスナイパーの設定に因んだ
早打ちで相手の隙を掴んで狙撃したり
打撃攻撃からの必殺技のコンボが決まりやすいキャラにはなっている。
また必殺技はどこから出したのか
バイオ名物ロケラン🚀でぶっ放した後にこれまたどこから出したのか突っ込みがどうでもよくなる車でのドライビングを披露し相手と共に宙に浮かぶドラム缶を狙撃し爆破。
クールだけどもぶっ飛んだアニメのOP描写を意識した演出を披露する(車いらねぇじゃん突っ込みなしでコッチだって解ってて解説中なんだ)
遠距離と意外に近距離もこなせるが反面
防御が低くく打たれ弱い(気がする)印象なので
ガードや回避はしっかりこなすのが求められる。
因みに対戦相手が女性キャラだと
投げ技を決める際、危ない事を仕出かそうとするが何処からともなく飛んできた100tonハンマー🔨で潰されて見事制止される原作ならではの小ネタ
相棒の薫本人は参戦しておりませんが
融合した世界の何処かでも冴羽の行動を察知するは女性の感だね。
戦闘は割りと広いフィールドで三人チームながら基本一対一での対決で交代しても体力は共通で先に0にした方が勝ちとルール事態は昔ながらの伝統。
操作した感覚としてはゲージを溜めて気軽に
必殺技を放つ感覚はグラバトに近く攻撃する際の一瞬スローになる力強さ等はゼノバース?
全体的に広いフィールドを移動しながらのプレイはナルティメットストーム系に近い印象で三大看板の良いとこどりと言えます。
ただ一対一にしてはフィールドが広過ぎて持て余してる印象なので最大四人のバトルロワイヤル型にした方が良かった気がする。
個人的にロード時間の長さ等システムについて色々言いたい事はありますが後々また別の機会で語らせて頂きます…
しかしどうしても今言っておきたい
大不満がある。
何度も言いますが前作のJスタはやって降りませんがキャラがかなり削られ縮小されてるらしく
まあラッキーマンや珍遊記等流石にマイナーな
キャラも多かったので削られるのは仕方がないにしても
こち亀や銀魂が参戦してないのはどういう事かと(^_^;)
ジャンプオールスターを名乗るのであれば
当然この二作の参戦は必須かと(^_^;)
ストーリーを大真面目にやるからギャグキャラはなるべく出さない方針はたまた声優陣とのスケジュールが合わなかった故なのか定かではありませんが
シティーハンターや北斗出しておいて
何故にこの二作を省くのかしょうじき謎(^_^;)
おかしいな…こち亀に至ってはギネス載る程の
最大200巻記録だったし銀魂はバンナムでいくつもゲームや実写映画二本出来て成功してるのにね(^_^;)
DLCで配信の噂がありますが最初から
収録してくれた方がモチベーションもっと上がってたかもと心中つぶやいておきますm(__)m
因みに現在レベル上げ作業を時間あるときは
繰り返してプレイしておりますが思ったより
感想レポート早めに取りかかれそうだ…
オマケ この上なく怪しいキャラ作ってみた
…ただそれだけのネタ。