挑戦者求む?!バイオRE2 30分体験版 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

今月の25日発売を予定している。
バイオハザードRE2
その体験版が1月11日~31日まで配信されたみたいなのでマイPS4を開きPSストアにて早速ダウンロード、実際プレイした感想レポート※



因みに体験版に1shotと題されてる様に
ルールは発売がもう間近のバイオRE2をいち早く体験できますが

30分 という制限時間付で30分経過すると
自動的にゲーム終了となり以降、製品版が出るまでお預けになるという実際のイベント体験会の平均タイムを取り入れた仕様。

つまり30分経過前にエンディング…というか
一定のイベントまで進まなければならない

そう…イベントは時間が限られるけど
体験版ならいつでも好きな時に遊べる…訳には
いかない模様。

だが私もオリジナル版を昔PSストアでDLしたのをPSPで両シナリオともクリアしてる(裏除く)

いくら違うとは言えど大体の攻略方自体は
同じ筈とそんな自信ありげな根拠を理由にプレイ

体験版はイベント会場デモ版同様に警察署に入るレオンの視点から開始。


初見、トレーラーで把握済みとは言え
リメイクされた警察署ホールの美しさに見惚れつつも制限時間はプレイ開始前から始まっていると気を取り直し取り敢えず探索しながらオリジナル版とは異なるルートを進んでいくと

オリジナル版にはなかった展開&ゾンビ登場の出だしでマービンという唯一の協力者に助けられ

オリジナル版では虫の息だった彼は
リメイク版でも負傷しつつもまだ猶予がある模様で先輩としてレオンにアドバイスする面は
アウトブレイクfile2での描写を彷彿
(今回のマービンはアウトブレイク時のイメージを踏襲されてる様な)

そんな記憶とは違いながら体験版をプレイして
全体かなりホラーテイストを意識した作りで
幼稚園か小学一年時に初めて雑誌でゾンビを見たときの得体の知れない印象を復活させた感じ

思えばオリジナル版は暗くない終始明るい証明だった事もあり今回かなり薄暗いお化け屋敷を進んでる感じでまだバイオ1リメイク版でさえ明るかったぐらいの暗さで「7」を意識してるやも(もしくはサイコなブレイクな方かもね)

とわいえ気になった点といえば
体験プレイ映像ではとある人物の腹から下がゾンビに食われて無くなっていた部分が
今回の体験版では五体満足なままでした。

後は描写的に恐らくオリジナル版でいうとこの
首をねじ切られたであろう死体がアングルでは
首から下を見せてなかったりと海外版でのデモと今回のデモ版とグロ描写は抑え目となっておりますが

前回の7同様、グロZ指定版となるべくマイルドにした通常版、カレー🍛でいうとこの辛口、甘口版が今回も出る事から恐らく今回のはマイルド版の物にしていると思われ多分Z指定版なら海外版と同様もしくはなるべく近いギリギリのグロ描写にはなっている筈(因みに甘口と辛口どちらが好きですか?私は後者ですが物足りない故にデスソース求める派)


今回なによりメインが
お久しぶり!元気にしてた!と言いたくなる
シリーズ象徴のゾンビ。

もう時代の流れ上すっかりキャラクター化され(仮面ライダーの変身モチーフになったよね)時勢的にウケが無くなってきたのでは…と不安になる彼らもREエンジンで新しく命を宿り(死んでますけど突っ込みは野暮で…ゾンビだし)新たに驚異としてアレンジされて

具体的にはゾンビが出たら皆頭を狙え!
オリジナル版や既存のゾンビ映画の常識など効かないぞといわんばりに今回のゾンビは

結構 タフです(^_^;)

頭を撃っても一発では再起不能にならず(多分難易度によりますが)ふらふらぁっとぬたぁっと近づきオリジナル版もといアウトブレイク版がよっぱらいみたいなのと比べて今回は全体衝動的に突き動かされる食欲の本能を強調しているからか

近づくゾンビは遠くならいつもの見慣れたアイツ等と変わりないものの間近になると急に豹変して獲物を捕まえん行動はもう目の前に欲する食料を間近にした空腹の人間が「飯…飯だぁっ!!」と見境なく飛び込む狂気さ(^_^;)

モーションや枯れたうなり声等
ウォーキングデッドを意識してるやも

個人的には、USJハロウィンでのバイオイベントをモロに彷彿させました(近づいたらあんな感じでした)がどちらかというとこっちが本命であろう

人間もゾンビと本質は変わらないんだ
テーマの親であるジョージ・ロメロの言葉を強調してる印象で「7」と異なる視点からも共通の

一番怖いのは 人間 を描こうとしてるやも

とわいえ自販機漁ってる肥満型には
どこか愛嬌さを感じたり(^_^; )
(結局は始末してしまうんですがね)

オリジナル版でも撃ってもタフさは
いちいち相手していると弾や時間がごっそりロスする事を考え

対処法として現時点で二つ

1、頭を正確に狙う

2、足を撃って四つん這いにさせる

基本、頭が弱点で例え一発で倒せないからといって他の部位より大ダメージなのは間違いなく
なるべく頭を撃つのが基本ですがゾンビ故に姿勢をふらつくので中々当てにくくあまり拘ると時間と弾がなくなるだけでなく距離を詰められてガブリされる危険もある。

となると二番目の足で
大体2、3発撃つと転倒し以降四つん這いになりその状態なら頭を正確に狙い易いですが
足+頭=弾の消費量が多くなりがち

なので節約したい場合は足撃って転倒させておけば普段より動きが鈍いだけでなく捕まれる心配も減るので交わしやすくなる戦わずして勝つ方式もあるので状況を見極めたいところ(^_^;)

因みに先に公開されている公式のデモ映像での
予習してたこともあり一回もゾンビに噛まれる事のないノーダメで進みましたが

図書室でのマービンと合流の連絡を取った後に
プレイ終了のお知らせが(^_^;)

あぁそうかもう30分…早いなぁやはり
後でようつべでみれる他プレイヤー映像を見たところどうやら私が終了した地点はゴール手前だったらしくマービンと合流さえすれば体験版エンディングとのこと…

そう知ると惜しみますが原因は
開始ゾンビに遭遇するまでの廊下で○ボタン押し続けコマンドに気付かず立ち往生したことと

ゾンビに時間を取ったのと
持ちきれない荷物をアイテムボックス地点にまで引き返したこと

多分原因として言い訳するならば リッカー※
がオリジナル版と違う順番で窓を這っていた描写を見た際は警戒=しながらゆっくり歩きでかなりタイムロス(だって今回の5よりのエゲつない性質みたいだもの…(^_^;))

※ゾンビの突然変異種、最初は細長い宇宙人的体型だったが後の映画版での影響でマッシブなエイリアンフォルムになりオリジナルより狂暴さもといヤンチャさが上昇、今回フラグのみで対峙する事はないが製品版ではあ…察し。


そんなバイオ2リメイクをいち早くプレイできる体験版は楽しませてもらいました。

とわいえ 30分 しか遊べないのが勿体なく

以降再度プレイ出来ないもっとゆっくり世界を体験したい派には物足りないかもしれませんが製品版の発売が近いのは事実なのでこのぐらいのボリュームが妥当やも知れません

一月末まで配信なので製品版購入するかどうかの
参考におすすめしますm(__)m


因みに体験版の結果に関係なくプレイ終了後
専用のトレーラー映像も流れそのラストには





出たよ!真の主役が
(マスクと大豆)

なんだろう この二人が出るだけでサプライズ感は(^_^;)

DLCでなくクリア後に遊べる様収録されてるみたいなので楽しみです。