親子
それは文字通り親と子の事を示す。
親は子に何かを教え、子は親から教わった知恵や経験をもとい人生を歩みだしていく
そんな名前の付く親子丼って美味しくて好物です
他人が作ったら他人丼と名前が変わる仕様ですが飲食店での呼び方は親子丼のネーミングのままなのはオフクロの味というヤツでしょうか?
記事を書いてると久々に親子丼を食べたくなってきたファミ通です。
表紙は ゴッド・オブ・ウォー
発売直前に備えた特集記事がメインとなっており
情報をまとめたらやはりこのクレイトスは
完結編その後のお姿であることは確定な模様。
そもそも以前のゴッドオブウォーのシリーズってどんなウォーストーリー?とざっくばらんに説明
神々の王 ゼウスに「このハゲー」と言われた
クレイトスが激おこしてゼウスら神々に復讐をするオハナシ
そして今回は復讐その後のクレイトスさんが
再婚して子供とサバイバル家庭を築くおはなし
作り手曰く、いい父親になれる作品との事らしいですがバイオレンスな復讐劇に人生を捧げた男にそして○イ○グラ100ミリリットル騒動で男の価値がもはや底無しに下がってる現状で父親の価値は上がるか否かそういう意味でも見所となっておりますね
ところで息子さんの毛根が10年ぐらいになると
お父さんそっくりにならないか心配だったり(^_^;)
イチオシ
ロックマンXアニバーサリーコレクション1+2
ロックマンに続きロックマンエックスシリーズがアニバーサリーコレクション化
1から8まで詰め込み仕様(4作ずつ分かれたvol1.2と二つ出ます)
その歴代エックスシリーズの面子を集合した記念イラストが魅力でそういえば3の乱入ボスも格好です。
以前、マーベルvsCAPCOMにてシグマがウルトロンと手を組みラスボスポジションを経た様にやはり出ると信じていたのでロックマンのコレクション版より買う気はあるのは確かで
滑らか仕様のグラフィックにps2版の
7と8は単なる移植ではなく解像度を上げたいわゆるデジタルリマスター仕様となっており
ロックマンエックスシリーズのコンセプトアートにフィギュ等のグッズ情報に各シリーズ当時のpv映像に多分こちらが本命の
X1前日譚オリジナルアニメーション
「The day of Σ」が収録されでコチラはイレギュラーハンターXクリア後にも収録された映像ですがまだ見てないこともあり結構ボリューム大なのと
アニバーサリーコレクションではお馴染みの
チャレンジモードである「Xチャレンジ」
前回のロックマンの方は様々な各シリーズのお題をクリアしていくものでしたが今回は各シリーズのボス敵がタッグを組む2対1仕様のルールとなっており予想をすれば
VAVAとシグマを同時に相手もしくは
ポジション的にダブルとVAVA
Wシグマなど相手にしたら面白そうな
個人的に多分x8をクリアする頃には次回作が気になると思うのでそろそろXの新作
てかスピンオフ後日談のzxのその後もそろそろ(^_^;)
イチオシ級だけとも何故か小さく小出し扱いなのでその他扱い
ワンピース ワールドシーカ―
ワンピースゲーム初のオープンワールド仕様
ジャンプで大人気連載中でいい加減話的に折り返しまできたことを信じたいワンピースが流行りのオープンワールドに近いオリジナルストーリーゲームです。
今のところルフィ以外の海賊団メンバーは使えるか不明ですが他にはサボは画像が載ってるので
彼を本編で使ってみたいところなのと
キーワードに 闇 が連呼されてるのでいつ戦うのか解らない大塚明夫さんこと黒ひげも出てくるのでしょうか?
ソウルキャリバー6
何故か小出し扱いなソルキャリ最新作には
ゲストキャラにウイッチャーの山路和弘さんことゲラルトさんが登場するとのことで
洋風の武士ことラストサムライ的キャラなので
一番使ってみたいキャラ候補
ところで気になるキャラクタークリエイトと
ストーリーなどのシングルプレイがどうなったものになるか続報が気になりますが(^_^;)