生誕 20年 この世界に産まれ 諸行無常の
螺旋を経て20年目になると大人の仲間入りの
成人の儀が行われますね。
しかし時代の流れはいつだって無情
喧騒に満ちた世 物言えぬ世界 積もるゴミ達
パチンコやギャンブル漬けのダメダメな大人etc
果たして私達は 20回 年を取って大人になれたのでしょうか?
そして今年は成人の儀式への装束が当日になっても届かないという大変悲しい事が相次ぎました
次の主役になる方々は次は自分かもしれないと
不安になるやもしれませんが大丈夫
希望はまだ捨ててはいません
だって衣装は近くにあるじゃないですか
そんな成人の儀のトラブルに備えた衣装の作り方
まずファミ通等の読み飽きた雑誌の山を捨てずに用意をします。
次にビリビリに破き ハサミか何かで切って
裁縫かなにかをして衣装を作ります。

完成
これで、いつ20歳を迎え万が一衣装が届かなかった際の対策はバッチリですね。
きっと大人達はある意味やさしい目で見守ってくれるでしょう
実用性の保証? そんなのあるわけないじゃないですか
だってこのブログ書いてる人
儀式ボイコットしたんだもの
と関係のない事を延々とやってるとアウトですがマイナーであることをいいことにどこまで関係のないことをできるかのチャレンジが反面教師として人生に役立ちますがメインはコッチだ
週刊 ファミ通
別名 今年は一体何号取りこぼすんだろう号
表紙は遂に出たよ即売り切れ作?!
モンスターハンターワールド
人気ハンティングアクションこと狩りゲー代名詞
モンスターハンター略してモンハン最新作に因んで歴代シリーズの歩みポスターとシリーズごとの売り上げコレクション
こうしてみるとシリーズ中最も記録したのは
PSP版の3rdと2ndGの売り上げが桁違いの印象
付録に 狩本 という一緒に並んでた同名ガイド買った気持ちってどこにというぐらい序盤からモンスター攻略が載ってたりとオープンワールドの新生モンハンに困らないガイドブックが100ページと雑誌の付録にしては本気のボリュームです。
後で出る攻略本は攻略本というより文庫並みに
超分厚くどれぐらい分厚いかっていうと
万が一の時への護身武器に使えるぐらいの厚さ本が毎回出てます。
今回のモンハン関連で極めつけなのが
新たに紹介されてる新古龍「ヴァルハザク」
一目見た印象
今度のバイオ7dlcのラスボスですか?
今回話に絡みそうな前作でいう狂龍ウイルス該当の ショウキ(漢字が見つからなかったのでカタカナ処理)の固まりという設定からゴアマガラを彷彿とさせますが両者の関係性云々よりもバイオ7のカビの特異菌に見えてしょうがない(^-^;
ああ…発売日当日は即売り切れになると思って
チラッてお店覗いたら並んで売ってたパッケージを手にレジに運ぶお客の姿をみたら
今になって超ほしいんですけどぉ(゜ロ゜;
ああ…何で持ち前用意しておかなかったんだと後悔の念がありますがいや待て
まだ宿題が溜まってるのでそっちを全部やりきる頃には手に入りやすい状況にはなってるでしょうが多分ペース的に買う頃ワールドGとか発表されそうな(^-^;
イチオシという名の個人的ゲーム
真三國無双8
こちらもオープーワールドがウリな三國無双最新作。中国大陸のオープンワールドと言われても
似た印象を持つエンパイアーズを既にプレイ済みだったのであまりピンと来るものがありませんでしたがPVで見たら 滝の表現や山の上を戦闘ではなく自由に走れる疑似スカイリムなど
結構期待して言いかも?!
と思ったよりオープンワールド箱庭感が出てる中話が反れましたが
今回は新キャラにNPC武将4人参戦
因みにNPCとは(ノンプレイヤーキャラ)で
プレイヤーが操作することが出来ないのが惜しまれるぐらい魅力的なキャラですが猛将伝で使えるシリーズスピンオフが出ることが保証されてるます。
そんなNPCの愉快な面子達
董白
三國志最強武将の呂布が所属している董卓の娘
父親同様の偉そうな態度らしいのとゴスロリとした衣装などどちらかというと戦国のガラシャの不良版といった印象でこの四名の中では一番気になる存在。
夏候姫
張飛の妻で星彩の母親で戦国無双に登場した
ラクロス武器の娘を彷彿させ実齢を意識させない若々しいのはこのシリーズの特徴ですが
武器らしき物は持ってない辺り
呪文で回復するポジションと思われます。
華雄
董卓軍に属している力自慢をウリとした
掲載されてる呂布と並んでる画像の台詞から
呂布に対してライバル心を抱いてると思われます
余談ですが猛将伝で使える頃武器が変わりそうな気も
袁術
顔つき武器ルックスから袁紹の息子では?と三國志の知らないとうっかり思っちゃいましたがプロフィールが四武将中悲惨な印象ですが
袁紹ばりのネズミ男🐭属性で前向きさは学ぶ事がありそうな多分本作のコメディアン担当
そんな彼らをプレイ出来ないのが勿体ないですがNPCということは猛将伝やエンパが出ることが保証されてるのでひょっとするとエディットもそっちに追加されそう(個人の想像です)なので本編クリア後の今後の活躍に期待出来そう
New ガンダムブレイカー
ガンプラを題材にパーツを組み合わカラーで
自分だけのオリジナルガンプラを動かして戦う
シリーズ最新作が登場。
先にいっておくと別名 ガンダム版カスタムロボ
ストーリーなどシングルプレイの情報はありませんでしたが敵から奪ったパーツを即切り替えが出来る様になってるみたいが今回一番のnew仕様で
これからの続報でもnew情報が解禁されるので
本命といえばやはり新ガンプラで画像には
チラッとモビルワーカーの姿もあったので期待出来るのは間違いなさそうです(欲をいうと巨大MSこと大型マシンで暴れたかったり)
名探偵ピカチュウ
かつてダウンロード用ソフトとして登場した
ピカチュウが名探偵でプレイヤーはその助手と
ポケモンシリーズでは異色作に追加シナリオや要素を追加して帰ってきます。
オリジナルは未プレイですがこのピカチュウがアニメの様な高い可愛らしい感じではなく渋いおっちゃんのイケメンボイスことイケボが特徴で気になっていたピカチュウの中の人は戦国basaraの徳川家康やジョジョのナレーターの大川透さんが担当でこの機会にプレイしたくなります
これはコレでアリなホームズピカチュウと共に行く探偵物語のオリジナル版が未プレイだったのでこれを機会に購入候補に狙ってます。