ファミ通1520 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ


あの最新作まで残り一週間となりましたね
βテストも配信されている某ハンティングアクションの最新作ですよ

そんな訳で私もさっそく足を踏み入れる…

あら? どこで道を間違えちゃったんだろう?

大丈夫!人生で迷子なんてよくあること
人生なんて複雑な迷路みたいなものなんだから
蜘蛛の糸がぶら下がっても慌てず冷静に対処しよ



そんなファミ通とは腐れ縁的にいい関係です。





表紙は モンスターハンターワールド

発売まで残り一週間ですよ
モンハン最新作にして今流行りのオープンワールドで狩りですって学生時代の2ndGは予約してない派を泣かすぐらい売り切れ続出していたし

別に任天堂ハードに移ってから買いやすくなったというつもりはありませんが久しぶりのソニーハードPS4で待っていたファンはいるだろうしあの頃の活気を取り戻せるか!?というと失礼になるのは前提でしょうが

そんなモンハンで参戦決定してるレギュラーモンで古龍のクシャルダオラとテオテスカトルが登場




2ことドス時代から参戦してる古龍種の代表二匹。
風圧や爆撃等非常に心の折れる初見ゴロシですが



そんな二匹より個人的に気になる新モン
ドドガマル

おどけた表情に反し口からマグマを出したり
どうみても沼地などの熱帯地に暮らしてそうなのに火山に出没するという見た目通りの図太い存在感なのだ




最初見た時 ジャバ ザ ハット
連想したのは私だけでしょうか?

ここ最近ファン受けしそうなかっこいい系よりこういう一度見たら忘れられないインパクト高い系モンスターが好みだったり


イチオシゲームあつめ


スカイリム




オープンワールドの名作
ザエルダーススクロールvことスカイリムが
ニンテンドースイッチでどこでも遊べるみたいよ

どんぐらい広く広大なマルチストーリーかというとプレイ次第では初見自分がどこで何をしてるか展開を忘れちゃうぐらいの底無しの深さなのだ!

そんなスカイリムではゼルダのamiboを使うと
リンクの装備(ロストワイルド服、マスターソード、ハイラルの盾)が手に入る…とのことですが
記事によるとどこにあるか自分で探してほしい

…と追記されておりますが(^-^;
あれ?amiboですぐ使えるんじゃないの?
探せっていわれたも正直あほみたいに広大な世界なので攻略本とかみないかぎり困難でしょうが

装備は良いとして肝心のアバターの本作実は洋ゲーの仕様上どう見繕っても顔がイカツかったりするのでMOD的なamiboでリンクのマスクを追加しておくべきなのでは( ̄▽ ̄;)

カービィスターアライズ





星のカービィ最新作がスイッチに登場し
今回そのあらすじが公開

怪しげな物体により豹変したデデデがとにかく
国中の食料を徴収する展開は一作目を彷彿させ
それでアニメ版で魔獣化した姿を彷彿とさせる 筋肉🐧ペンギンに変身するみたい

今回一番の目玉がスーパーデラックス以来の
敵キャラを仲間に出来て2Pで協力プレイも出来る
「ヘルパー要素」が復活したのは一番嬉しい

Joyconでコントローラを二分すれば
デラックス同様の協力も出来るのだから楽しめそうな

そろそろスイッチのネックだった品不足が解消しそうなので買い時のために貯金せねば(^-^;



ゼルダ無双ハイラルオールスターズDX





ゼルダ×無双のコラボ ゼルダ無双と追加拡張したハイラルオールスターズを全部ぎっしりスイッチに詰め込んで登場。

WIIu版のクオリティで自分だけの妖精の
マイフェアリーが3Dグラフィックになってる所やDLCキャラ含め29人のキャラで遊べるとのこと

欲を言えば日本語ボイスも追加してほしかった!
ブレスオブザワイルドでもやってたのに( ̄▽ ̄;)

マリオ+ラビッツキングダム




マリオとキモカワイ謎の生物ラビッツがコラボ作
がスイッチに登場。

因みにラビッツとはどんな生き物かというと
ユービーアイソフトのマスコットのウサギに似たイタズラ好きのミニオン的な珍獣で申し訳ない事を言っちゃうとスミマセン


あんま馴染みねえや

そんなラビッツの度を越えたイタズラで無茶苦茶になったキノコ王国でマリオが冒険するこのシリーズでは異色なシミュレーションゲームとなっております。



ドラクエビルダーズ





ドラクエにマイクラでお馴染みのクラフト要素を入れたスピンオフがスイッチに登場。

基本的要素はps3版を踏襲しつつベビーパンサーで移動したりと移動面が便利になりクラフト要素の助けの便利性が上がってるしスイッチとの相性も良さそうな(^-^;


北斗が如く




龍が如くスタジオが送る期待の北斗が如くの今回の新情報は原作でお馴染みのケンシロウのパートナーのリンとバットの紹介。

リンは商品の仕入れを依頼してくる等維新での
遥のポジションで一方バットはバギーのカスタマイズ担当など龍が如く5でのタクシーカスタマイズに該当

その他では0や極2でも収録された
水商売アイランドに該当のケンシロウがナイトクラブのオーナーとなって客をもてなすミニゲーム

内容は水商売アイランドと基本同じですが来るお客はイカツイ者 要は原作お馴染みの無法者たち
そんなマナーなど意識などしない彼等が起こすトラブルへのケンシロウの対応欄に北斗神拳が(^-^;

追い出すどころか思いっきり客を人生から追い出す選択肢ですが果たして



マンガ・カケール







絵心なくてもあらかじめ用意されたCGキャラを並べるだけでマンガを作れちゃうことで数年前に紹介され音沙汰がなかったのですが

VitaとPS4で配信されるみたいです($600)

流れとしては人物などはエディットして作り
コマに好きに配置して組み合わせ台詞を並べ自分だけのマンガをつくれることに注目してます。

作った作品はSNSや専用のサイトで投稿し閲覧出来るのでまずはこれで大体の内容を確認してから買うことが推奨されるかも

因みにvita版だとタッチ機能対応で直接絵を描けるらしいので3DSやスイッチにも出してほしい


その他




鉄拳を象徴する超人じじぃが10分の1スケール
フィギュアに


鉄拳7で対決した豪鬼もフィギュアーツで参戦するので再現したいがサイズ差が(^-^;

てかこのムキムキじいさんの立体化は正直うれしいしフィギュアーツでも出してほしいところ