
あの地下空間へ落ちてから私の頭は
クラクラする。
どうやらその時の記憶を失った様だ
どこまで記憶を失ったのか定かではないが
家に帰り気分直しに部屋を掃除していると
見慣れないメモが出てきた
開発?依頼?選挙?落選?金?
どうやら私の失った記憶は膨大らしい
翌朝家の前に記者が集まってる
あの地下空間が発見されたらしいが
スポーンと記憶飛んでるので
いつものあの言葉で答えた…
記憶にありません
そんな事とは関係なくゲーム誌のアレこれを独自に(勝手に)分析し紹介しまくるブログです。

さて本日もファミ通今週号
表紙は
「ワールドオブファイナルファンタジー」
今週もう一つ表紙級なのは
任天堂より開発中の次世代ゲーム機
ニンテンドースイッチ の情報が入って参りました。

コチラが⤴「スイッチ」
前半犬がシカトされてる模様が印象の
PVが公開され今話題の任天堂より来年3月発売予定の新型機
今のところ詳細は不明ですがPVによると
テレビに繋いで遊べるのは勿論
「スイッチドック」と呼ばれるカバーからスマホ型モニター付き本体を取り外し
コントローラーからグリップを外し
差し替えることによりなんと
携帯ゲーム機にトランスフォーム!
要は前のDS版対応拡張スライドパッドの様にグリップを取り付けるとお外でも遊べるとのこと
モニター&携帯をミックスさせた
WiiUの進化型といえる機械となっておりますが今の説明では不十分なので
分かり易くしてみた画像がコチラ↓





ね?
現状タイトルのラインナップは不明ですが
PVでは「マリオ」や「ゼルダ」そして
オープンワールドの名作
「スカイリム」をプレイされてました。
因みに「スカイリム」ははめ込みらしく
現在正式のラインナップには残念ながら
入ってない模様ですが
家ではデッカいモニターで
お外で持ち運んでプレイ出来るとは
これまでの歴代ゲーム機の集大成として
プレイステーションVRとの決戦に
備えたいですね。
ところでもうタッチ機能はないのでしょうか?慣れ親しんだ要素なので引き続き入れて欲しいところ
なんとなくデザインが後程変わりそうな
今週の一押しタイトル

「桃太郎電鉄20 立ち上がれ日本!!」
昔、コンマイと化する全盛期の会社から
リリースされた人気スゴロクゲームの名作
が3DSに帰ってきた!
シリーズ生みの親さくまあきら氏の
「終了tweet」
コンマイことイXXコは
「シリーズ続行します!」
と確執が見えてくる行方の末
シリーズ続行は本当でした
ただしメーカーは任天堂で朗報
なのでMGSの制作権を監督に返してやれ
ということで某監督確執問題の確定を浮き彫りにしたといってもいい騒動で有名の
桃鉄が任天堂タイトルとして復活
なので安心して期待しております。
因みに桃太郎以外のお馴染みの面子は皆
イケメンになった鬼太郎並に整形されています。

「バカハザ」
ギャグマンガの金字塔「天才バカボン」の
スピンオフ「少年バカボン」と
サバイバルホラーの名作「バイオハザード」
がまさかのコラボを果たしたアプリゲー
(開発は勿論カプコン)
少年バカボン読んだことはないですが
服装は違うものの我等が知る着物姿の
バカの子と同一人物が活躍する作品で
そんなバカボン×バイオハザードと
バの頭文字繋がりの世界とのミックス作
元のバカボンも様々な他作品のパロディ物が数多く存在し今回正式にカプコン制作ながらももし初代バイオハザードの世界観にバカボンが介入したらで
現在配信中のアプリさわってはまだ序盤にも関わらず食われて死んでしまいましたが初代バイオ知ってる人ならプッと吹き出す程パロディのクオリティが高く
バカボンなら絶対こう悪ふざけしてくれるだろうの夢のゲームとなってるので
自信持ってお勧め出来ます(^_^;

「龍が如く6」
桐生伝説最終章の最新情報は
自分の組を持てる「クランクリエイター」
街のどこかに居る仲間を集めチームを編成することによりシリーズ初の
集団VS集団戦が楽しめるとのことで
集団同士で対決といえば無印&極の
嶋野さん戦でもありましたがアチラでは
割と味方がすぐ全滅したりと苦い思い出がありましたが^_^;
要素としては昔出た携帯版
「龍が如くモバイル」を復活させた感じで
仲間を集める要素としては
「龍が如く新章」や「維新」を連想します
0と極でお世話になった
ポケサーファイターも6では年月を得て
すっかり年老いて再登場。
流石に仲間になりませんが彼の後継者が
桐生さんと共に戦うとのこと(ところでポケサーあれからどうなってんだろ?)

因みに真島の兄さんも仲間という事で
兄さんファンはもちろん頼もしい戦力なのは確定

ベルセルク無双
遂に発売となった狂戦士となり
敵を無双でバッサリして返り血を浴びる
そんな狂戦士無双の役立つ攻略情報と
狂戦士の世界をもっと知りたい他メディア
原作、アニメ情報等も
そういえば原作&アニメ来年再開予定ですがそろそろ進展してほしいな(^_^;
その他
「pso2」

現在人気サービス中のpso2からは
新イベントでpspoことポータブルシリーズから登場したWヒロイン。
「ヴィヴィアン」「エミリア」参戦します
この二人みるの久しぶりでそろそろ
pspoシリーズ新作もしくはリメイク
vita辺りで出して欲しいところ^_^;
他にも同じPSUからの悪役二名になりきれるコスチュームも配信。
ドキばぐ
随分ご無沙汰な気がする。
今回PS4対応のPSVRをテーマに
柴田亜美先生ことアーミンとカプコンの
えらい人が何かをやらかす