フィギュアーツ 仮面ライダー555 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ









shフィギュアーツ「仮面ライダー555」







    
仮面ライダー555って?

平成ライダー4号ことリアル路線中
最もシリアス且つダークなストーリーが
特徴の仮面ライダー。

人類の進化型オルフェノク専用に作られた為敵にも味方にもなり得るのが異色である
モチーフはバッタ でも裏は鮫



中古にて買った、最も欲しかった555のフィギュアーツ。

メカっぽいデザイン、赤い螺旋状の線
そして元祖を意識した様なカラーリング等
今見てもツボにハマる第一印象は失われないよ^_^





オプション一覧

リアル路線ライダーの中で多くのアイテムを使用した印象なだけにオプションの数も豊富です。




ファイズギア

ガラケー電話デザインの変身アイテム
ボタン音と「5」ダイヤル三回押した際の「stand buy」の英語音声からの
ベルト装着変身の過程に大ハマりした思い出が

普通に電話としても使えるから便利ですな





別パーツとして電話を折りたたんだ
ファイズブラスターを装備。

電話一つでここまで出来るとは
スマートブレイン驚異の技術力





ブレード装備

こうしてみるとRXっぽく見えてくる。



スペシャルビデオの一枚を見た後だと
工事現場の人が振ってる棒みたいなのにも見えてくる。




ファイズナックル装備





お馴染みライダーパンチをリアル思考で
説得するとこうなる。



フィギュアーツのずっと前に発売されたまたま持ってたDXアクションフィギュアシリーズと比較。

右がフィギュアーツ、左がDX版。

本物と比べマッシブ過ぎると指摘がある
フィギュアーツですがこうしてDXと比することサイズ、可動やクオリティ等
スマートに上がってる方









当時セットのDXオートバジンと揃えて
劇中op再現…サイズに差が出過ぎちゃった







しかしこうして普通に乗せられます。
お似合いのバイクを乗せたらライダーらしくなる。





DX版と対峙、ネタバレ感がありますが
別の機会に…


せっかくなので色々弄ってみた件



クロコダイルオルフェノクとの対決再現
投げ飛ばされるファイズ(同じく中古で買いリペイントしたレオゾディを相手に)



宙からの落下を利用したライダーパンチ

ウ○ーズマンの失敗した必殺技を成功させたらこうなるんだろうなぁ





決着。



その2、必殺



足にパーツをくっつけ



宙に一回転後からポインターで狙いを定め







ライダーキックことクリムゾンスマッシュ



受けた相手は灰になり 散る






第三回戦、カイロレンさんで







試し斬り



final battleは
戦闘力未知数の全身隠して中身隠す女隊長





隙を狙って一閃






決着。

まとめ

昔の商品ながらもクオリティや元のデザインが合間って中古ながらも満足な出来。

特に顔のディテールを理想な程細かく再現されてるのが一番のミソ
ただもっと明るめのカラーリングだったら嬉しかったかも

装着できるベルトの種類も豊富ですが
電話を開いた差し替えや可動ギミックも欲しかったところです。


劇中そのもの風にリメイクした真骨頂シリーズとして平成ライダー出し直してますが個人的に今最も真骨頂に出してくれたら喜んで買いたいライダーです。


お気に入り ☆☆☆☆☆