mafex ジョーカー | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

MAFEXフィギュア 「ジョーカー」




ポスター再現してみましたがバックに本物がはみ出ちゃってる…

某デパート内でよく立ち寄ってる様々なジャンルの品を取り扱う雑貨屋にて
ダークナイト仕様のジョーカーフィギュアがありましたがネットで見たときスルー予定が




こんな素敵なパッケージ見たら
買わずにはいられないでしょうっ!!!



う~んジョーカーらしい悪戯を通り越した
悪意に満ち溢れておりますわぁ…

通常、パッケの主役以外のキャラを敢えて載せてから加工するのはキャラに対しかなり解ってるリスペクトがあります。



正面



背面





フィギュアのモデルはいわずもがな
ノーラン版バットマン3部作の傑作
「ダークナイト」のヒースレジャー版ジョーカー

ピエロを彷彿させる白塗りメイクや
髪型、本人曰くマフィアの金で買った紫のスーツ等映画の雰囲気を忠実に再現されております






ダブルフェイスアップ

差し替えと合わせ二種の顔

右の通常顔はこのサイズでの事を考えると頑張って再現され、口元の傷跡やよく見ると肌色が見えるメイク等劇中の雰囲気は出てる。

左のスマイル顔はもっと高笑いしてた印象ですが劇中よりも控えめな笑いが逆にジョーカーという男の狂気性を感じる不気味な表情なのでこれはアリな気がします。

髪型が元の役者版ベースなだけにフィギュアーツの様に差し替え時指に刺さらないのが何よりの利点






腰からぶら下げてる鎖チェーンみたいな
アクセサリー(劇中でもしてたかな?)
取り敢えず劇中でマフィアブチギレ対策の再現させてみた。





ジョーカーメイン武器ナイフ装備させれば
劇中での雰囲気を思う存分再現可能です。





足に頑張って挟めば劇中の仕込みナイフ
キックも再現可。

靴の内側に仕込んでた気がしますが無理だったので妥協




原作や劇中で使用していた銃も付属







サブマシンガン装備

リアル思考のクリストファー版バットマンではジョーカーが一番相性が良かったかも





ジョーカーのシンボルアイテムであり名刺トランプのカードも付属。

カード全体繋がってるのでフィギュアーツ版より無くしにくいです。
 


お気に入りのカーチェイスシーンで
ぶっ放してたロケットランチャーも付属




勿論、似合うキャラに持たせる事も可






不満を挙げるのならば、手が画像の様に
外れやすいぐらい…






 
フィギュアーツ版からパールを拝借




 
バットマンと対決時これでよく殴りつけてたので付属して欲しかったなぁ…オプション結構豪華なのに




バットマン持ってないから代理を殴らせてみた





ナイフも拝借し装備させれば狂気二倍




フィギュアーツのジャスティス版との
夢のタッグも実現可(mafex版は太めでジャスティス版は細めでやや大きめ)






道化の抂人対決

劇中でのパトカーに乗って風に当たる様に
悪役にも関わらず彼にカタルシスを感じる等ヒースレジャーの怪演は原作のジョーカーをハッキリ超えたと言うほど素晴らしかったです。

もし生きていれば続編のライジングも違う出来になってた筈なのに惜しい人を亡くしたものです…(海外の小説版だと脱走したらしいです)




仲良し道化コンビ

バットマンvsスーパーマンまだ観てないのですが新しいジョーカー出てくる噂を聞いたので彼のフィギュア出ないかな?
トリプルジョーカーやってみたいんだが


おまけ




✏鉛筆消えるマジック再現

映像では本当に消えたかどうか不明ですが実際ぶっささって結構グロいんだろうなぁ…

例えるならガキ使の浜ちゃんの手品ネタみたいな感じかな







死んだふりからの不意打ちナイフ

「俺の口が裂けてるのは何故だか解るか?」




口が裂ける程笑わせてやんよ!

劇中、近くのマフィアの表情から結構頑張ってグロ描写披露した個人的な名シーン。

宇多丸師匠はダークナイト評論で基本マフィアしか手に掛けてなかったのでもっと彼の鬼畜シーンを観たかったと語ってましたが

バットマンを名乗ってた一般の自警団を
殺害してたし直接的でないにしろその辺はフォローされてたと思います。








締めは、末路で

まとめ

前に特撮リボでヒースレジャー版出ないかなぁと嘆いてたら本命といえるフィギュアと出会えるとは…

フィギュアーツやfigma、リボルテック等高クオリティフィギュアばかり愛用してきたのでそれ以外のシリーズは買わないよと舐めてたけど本品でまさに覆った

上記のシリーズに負けてないクオリティと関節もよく動き、オプションも豊富で弄ってて楽しかったです。

方腕のパーツが外れやすいのが難点ですが



ラストの締めはこれで




ヒースよありがとう、そしてさようなら
(;_;)/~~~