2011年63発目
@目標100発。
「(愛犬が)言うこと聞いてくれない・・・。」
「(愛犬が)言うこと聞く時と聞かない時がある・・・。」
この台詞は、私が訓練士業を続けてる間は、恐らくずっと耳にすることでしょう![]()
(生徒犬であっても、なくても)
(*本文と画像は特に関連性はありませんので、ご注意ください)
「言うこと聞いてくれない
」って、犬はあなたの言ってることを理解してるの![]()
![]()
理解出来てないのに、言ったことが出来てない
とか怒っちゃった人は、犬に謝りましょう
そして分かるように分かるまで、教えてあげて![]()
「言うことを聞く時と聞かない時がある」っていうのは、言いかえれば「言うことを聞いたら良い時と聞かなくていい時がある」ってことなのです![]()
そうさせているのは人間
だと言うこと![]()
あなたの行動に矛盾があるから、犬がそこを突いてくるんです。
犬は縦社会の動物![]()
上がしっかりしないと、下はついていけないの。
例えば、あなたの会社の社長が「うちの部下、指示に従わないの・・・。」って言いだしたらどうします??
まぁ~そんな事を言い出す前に、ちょいちょい前ぶれはあるだろうから、下の者は「ん??」って思いますよね。
上がしっかりしてないのなら、ボクが!ワタシが!!ってしたから上がってきますよね。
一家の大黒柱が「うちの嫁、何にも言うこと聞いてくれない・・・。」とか言いだした時は。
あっ。それは各家庭で解決して下さい。
私が介入する問題でも無いんでね。
犬は群れる動物。
かけっこ全員1番
お遊戯全員主役
とか、縦社会で生きる犬には難しいこと。
小学校や中学校の先生が「クラスの生徒が言うこと聞いてくれる時と聞いてくれない時がある」とか言いだした日にゃぁ~学級崩壊です。
まぁ~これ読んでる人の中にも「学級崩壊させたことありますけど、何か
」的な方も居てはるだろう![]()
家庭崩壊にならないためにも、しっかり犬を見て・育てて、統率をとってやって下さい。
そうすると、犬も人間も笑顔いっぱいのdog lifeを送れますよ![]()
犬のしつけは厳しくしなきゃダメ!みたいに思われてますが、確かに厳しさも時には必要です。
でも、それ以上に楽しさが必要なんです。
ただいま
新入生大募集中
です。
問題行動・コイヌからの育て方・基本的な服従訓練・訓練競技会&試験・アジリティーなど、お気軽にお問い合わせ下さい。
メールお待ちしております。






