ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) -38ページ目

ミッションをクリアしてゲットしよう!

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



今日は昨日にひきつづき、細かなゲーム情報をお届けします。

「戦場のヴァルキュリア」では、戦闘ミッションをクリアすると、さまざまなものを手に入れられるのですが、そこをちょっと詳しくご説明したいと思います。



まず、ミッションをクリアすると、お金・経験値・そして単位が手に入ります。


お金と経験値は説明しなくてもおわかりでしょう。


ちなみに単位とは、上級兵種にクラスチェンジする際に必要なものです。これについてはいずれ、このブログでもう少し詳しくご説明したいと思います。



そして、ミッションによっては、上記のもの以外にも、以下の3つのものが手に入ることがあるんです。



■設計図

敵のユニットの中には「エース」と呼ばれる、ふつうのユニットよりちょっと強いやつがいます。エースは専用の二つ名(ニックネーム)を持っており、マップのどこかに隠れています。

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
エースを発見! 撃破すると……



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
ミッションクリア時に、何かをゲットしている……

これが「設計図」だ!



「戦ヴァル2」では、士官学校の研究開発棟というところで、いろいろな兵器を開発できます。ところがこの「設計図」を持っていると、なんと! 通常では開発できない、特別な武器を開発できるようになるんですね!



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
設計図を持っていると、新たな兵器が開発可能に!


また、設計図によって開発した兵器からさらに別の兵器にツリーが伸びていったり、分岐していったりすることもあるのです。設計図を手に入れることで、自分の部隊の強化・カスタマイズの幅が大きく広がっていくんですね!


いろんなミッションを遊んで、たくさんの設計図を手に入れてください。



■鹵獲(ろかく)武器

鹵獲(ろかく)とはふだん聞きなれない言葉ですが、簡単にいえば、敵からぶんどった「戦利品」です。通常の戦争でも、敵が捨てていった兵器をそのまま使ったり、研究開発の材料にすることはよくあるんですね。


「戦ヴァル2」でも、敵のエースを倒すと、敵だけが使っているレアな武器をゲットできる場合があるのです。


設計図のこともありますから、敵のエースを見かけたら、ぜひ撃破したいところですね。


■素材

兵器に限らず、工業製品を作るには素材(資源)が必要です。実際の戦争も、この資源をめぐる争いが発端になることがよくありますよね。


「戦ヴァル2」においても、ミッションをクリアすると「素材」をゲットできることがあるのです。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
素材「オーク材」と「鋼鉄」をゲット!

この素材を使うと、ちょっと特別な兵器を作れたり、兵器をさらに強化できるのです!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
オーク材と鋼鉄を使って、「中戦車A型」を強化!



素材を使ってできることは、それだけではありません。

「兵装一時強化」という機能があります。これは素材を使って、1つの兵科の装備をミッション1回ぶんだけ、強化することができるというものです。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
強化する兵科と、使用する素材を選びましょう。

2つの素材を配合することで、何らかの効果が発動します。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
配合した結果は、リストに記録されていきます。

いろんな素材を試してみましょう!



例えば、強力な戦車を相手にするようなミッションの場合は、対戦車兵の攻撃力を一時強化していけば、ミッションを楽にクリアできるかもしれません。

逆に「拠点を守れ」というようなミッションの場合は、ユニットの防御力をあげるような強化が有効かもしれません。


素材を集めて、「兵装一時強化」の機能もうまく使ってみてください。



なお、素材もミッションのクリアのしかたによって、手に入り方が違ってきます。

敵の戦車や、素材を持っている「アイテム兵」と呼ばれるユニットを倒すと、「特殊ユニット撃破ボーナス」といって、ちょっとレアな素材をゲットすることができます。

また、敵の全拠点を占拠してミッションをクリアすると「拠点全占拠ボーナス」として、これまたレアな素材をゲットできるのです。(その地域を完全制圧することで、その地域の資源を利用できる、みたいなイメージ?)

ミッションに挑戦する際に余裕があったら、狙ってみるとよいかもしれません。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
ボーナス素材も狙ってみてください!



「戦ヴァル2」で、ミッションをクリアするとゲットできるもの、おわかりいただけたでしょうか?

けっこうやりこみがいがあるでしょう?

「素材のラグナイトがもらえるミッションをやろう」「●●というエースが出るミッションはどれだ?」などと、ミッションを選ぶのも楽しくなりますよ。


敵エースを撃破したり、素材を集めたりして、みなさんの部隊のカスタマイズをより充実したものにしてください!



発売まで 残り11日!
「戦場のヴァルキュリア2」お楽しみに!




アバンの部屋

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。

木曜、金曜と大きなニュースをたてつづけにリリースしました。前作のキャラクターをゲストにリリースすることについては、いろいろなご意見があることも承知していますし、開発時点から予想もしておりました。



それでも実装したのは、1を遊んでくださった皆さまへのささやかなお礼をしたかったからです。

2の戦闘システム・BLiTZは、お伝えしているとおり、前作より大きな進化をとげました。1のキャラクターを、2のシステムで育てたり戦わせたりすることで、前作を遊んでくださった皆さまも、1から進化した新しい楽しさ・面白さを実感してもらえると思うのです。

(プレイヤーしだいでは、アリシアを狙撃兵にすることだって、できますからね!)


もちろん世界観や物語を壊さぬよう、物語にはからまない戦闘のみ参加のボーナスキャラクターですので、「戦ヴァル2」の物語には影響はありません。


そもそも「戦ヴァル2」の物語やキャラクターたちは、非常に魅力的で印象深いものになっています。皆さん、プレイしていただければ、きっとG組のメンバーの魅力に気づいていただけるはずです。


2の物語を楽しみつつ、時おり気分転換に1のキャラクターも使ってみる・クリアした後にやりこみで使ってみる……というプレイが、皆さんにもきっと自然に根付くと思います。ご安心ください!



とはいえ、今後とも、ぜひいろいろなご意見をお寄せください。皆さんのご意見があってこそ、シリーズは進化をしていくものだと思っています。



さてさて!

大きなニュースがつづいたこともあるので、土日はまったりと、ゲームの細かい情報をお送りしましょう。今日は、士官学校の中の場所のひとつである「アバンの部屋」についてご紹介します。




■アバンの部屋(ル~ルル、ルルル、ル~ルル……♪)


アバンの部屋は、ゲームに関する情報をまとめて見ることができる、一種の「図鑑モード」的な場所になっています。たまにここに来てみると、自分のプレイを振り返ることができて楽しいんですよ。



・学級日誌

物語のイベントやムービーをいつでも見直したり、登場人物のプロフィール情報を見ることができます。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
シナリオ進行にあわせて、イベントやムービーの項目が増えていき

1冊の学級日誌が出来上がっていきます。

前作のブックモードのような感じですね。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
登場人物のプロフィールや、専用エピソードをいつでも見ることができます。

プロフィールはシナリオ進行にあわせて徐々に更新されていきます。

また、ゲームをクリアすると何らかの変化が!?



・戦績

自分の戦いのデータを振り返ることができます。

ミッションのランクを一覧で見ることが出来たり、クラスメイトの誰を使った回数を見ることができたり。私の場合だと、ルネ・ラビニアさん・リコリスあたりが上位に来ます!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

こんな風に、兵種の使用頻度などもデータとして見ることができるんですよ。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
一定の条件を満たすと、「勲章」が授与されます。(敵を●●体倒した、など)

ぜひやりこみプレイをして、勲章を集めてみてくださいね!



他にもアバンの部屋では、部隊や戦車の名前をいつでもつけなおすことができたり、チュートリアルをいつでも見直すことができるなど、便利な機能がたくさんです。

皆さんもプレイされた際にはぜひ、アバンの部屋を活用してくださいませ!



発売まで 残り12日!
「戦場のヴァルキュリア2」お楽しみに!



発売直前まつり!

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



昨日1月7日で、応援サイトキャンペーンを締め切りました。非常にたくさんの応募をいただき、大変ありがとうございました! ただいま、最後の10サイトを選ばせていただいています。もう少々お待ちください。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
キャンペーンに当選されたかたには、こちらの特製パネルをプレゼント!



たくさん応募をいただいたのはうれしいのですが、残念ながら惜しくも漏れてしまったサイトもたくさんあります。私もシンディも「ああー、どうしても10サイトにしぼらないとダメなのか……」と断腸の思いでありました。


そこで! 応援ブログに限らず、もっと多くのかたに気軽に参加していただければと思い、「戦場のヴァルキュリア2」をテーマにした、以下の作品を大募集することにしました! 題して……




★戦場のヴァルキュリア2 発売直前まつり!★


◆募集内容

1.ヴァル川柳
「戦場のヴァルキュリア」シリーズにちなんだ川柳(5・7・5)を一句書いて下さい。

 例: 疲れても ルネの笑顔に いやされる (シュンター作)


2.ヴァルイラスト
「戦場のヴァルキュリア」シリーズにちなんだイラストを一枚描いて下さい。1コマ漫画や4コマ漫画でもOKです。


3.ヴァル写真
「戦場のヴァルキュリア」シリーズにちなんだ写真を一枚撮って下さい。

シリーズにちなんでいればどんな写真でもOK。(ペーパークラフト戦車大歓迎!)


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
スタッフの甥っ子さんがレゴで作ってくれたエーデルワイス号。

こういうのもアリ!(レゴの写真載せていいのかな……汗)


いずれもシリーズにちなんだものなら何でもOKですが、「戦ヴァル2」に関するものだと評価甘くなっちゃうかも!



◆応募方法
上記の3つのいずれかを、あなたのお持ちのブログ、ホームページ(SNSはMixiとPixivのみ対象)のページにUPし、そのURLを こちら  の投稿フォームからお送りください。


注意:

・他のイラスト投稿などと区別できるよう、ページのどこかに「戦場のヴァルキュリア2 発売直前まつり」に参加している旨を明記してください。

・投稿には公式サイト(http://valkyria2.jp/ )にリンクを張るかURLを明記してください。
・mixi日記にUPした場合、その日記は「全体公開」にして下さい。

・応援サイトキャンペーンで当選されたかたも、ご応募いただけます!


なお、頂いた投稿は、簡単な審査(見た方が不快にならないかとか公序良俗に反していないか)をさせて頂いた後で、この公式ブログ上にて公開させて頂きます!



◆賞品

「キャラクターポートレート12枚セット+ SEGA特製QUOカード」 を 30名様へプレゼント!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
このポートレート12枚を、セットで差し上げますよ!



◆募集期間

2010/1/8(金)~2010/1/22(金)23:59 とさせていただきます。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
貴様たち これを読んだら 応募しろ (ユリアナ作)←嘘




皆さま、どうぞお気軽な気持ちでご応募ください!

たくさんのご応募、お待ちしていまーす!



★追記★

・おひとりさまで複数の投稿も可能です。

・「戦場のヴァルキュリア」のTVアニメ、コミックに関する投稿でも大丈夫です。