2児のパパ です

拡張相肥大型心筋症、病歴30年以上です。
ペースメーカー埋込後ある程度心不全に悩まされる事が減りましたが2023年より症状が悪化しました。
心臓移植レシピエント登録済みなので、2024年1月に補助人工心臓(VAD)埋込ました。
病気のことや日々の私生活も記事にしていこうと思います。

※あくまで私の体験談です。病状は一人ひとり違うので、全ての情報を鵜呑みされないようにして下さい!

こんばんは。

手術後、一度更新を止めていてそれを振り返りつつ記事にしているのでなんか時間軸が早い気がするんですが、まずは報告します。

一般病棟に帰ってきました!

1/17にVAD植え込み手術を実施して、一度だけ一般病棟に行きました。しかし心タンポナーデで再手術しICUとCCUに約7週間弱居たことになります。


今週の14日に一般病棟に帰ってきました。ベットの場所が前回の入院と全く同じ場所(もちろん同じ部屋)だったのは運命でしょうか?

VAD患者は荷物が多いので棚が横にある窓際に優先するそうです。病床数からするとたぶん1/6の確率です。それにしても驚きました。


ここからは止まっていたプログラムがいきなり進みます。

まずはVAD実技の勉強です。これは記事にしている自己管理も含みます。

更に日々の充電について、アラーム発生するした場合の対処の仕方、ドライブライン(モジュールケーブル)交換をしました。

もともと病院から渡されていたファイルにて予習していました。なので説明を聞きながら質問などすると『あーならほど』と納得して理解が深まりました。


来週19日に実技テスト予定してましたが、今やってみます?どうしますか?と聞かれたので

『今やります、大丈夫です』と即答しました。

結果はもちろん



合格!

この展開は少し狙ってました。

何故かというと実技合格→院内移動フリーになるとわかっていたからです。

CCUにいる頃から、早く一般病棟に帰りたかった。プログラム進めたかった。トイレに行くだけでも看護師付き添いになるのが面倒だった(CCUルール)など思う事はいっぱいありました。


ずっと一般病棟に戻りたかったけど、ベットの空きがないと1ヶ月ほど話が進んでませんでした。

なので最近は会う度に主治医に訴えたり、回診でベット調整の先生にちょうど会えたので直訴したり、婦長にも訴えたり、もちろん看護師にも伝えたり。看護師に伝えても何の権限もないから無駄だとわかってるんですが、とにかくあらゆる手段で訴え続けました。


その結果が、一般病棟移動の翌日には院内移動フリーの開放まであっという間に辿り着きました。

なのでもちろん今日は別フロアにあるコンビニまでお散歩しました。

飲食制限があるので許可を取らないと行けないけど、まずは何があるか調査しないとねウインク


ちなみに一般病棟の窓から見える風景です。

これについては記事にできればいいな。


また次回記事へ!

ブログ開設(最初の投稿)記事はこちらになります。

循環器(心臓)に疾患を持たれてる方、家族が病気の方、私の記事が少しでもお力になれればと思い更新しております。

 

私のプライベートについても興味ありましたら

Instagram  や X (旧Twitter)

こちらもフォローお願いします。