GIMP ブラシサイズの増減 | 本を持って南の島へ

GIMP ブラシサイズの増減

先程、「ホットケーキ焼くなら」の記事にピザカッターの絵を追加しました。

 

 

大した手間でもなく、愛用の画像編集ソフトGIMPでピザカッターの絵を描いてホットケーキの絵に合成しただけです。

 

ところが今回多少不便なことがありました。従来はマウスホイール(*1)でブラシサイズを増減できるように設定しておいたのですが、GIMP(*2)をインストールしたあと、未設定のままだったのです(*3)。

 

GIMPのブラシサイズ増減設定は複雑で覚えられないんですが、将来も繰り返すこと間違いないので、この際自分のために記録しておくことにします(*4)。

 

 

編集(E) → 設定(P) → ①入力コントローラー → ②Main Mouse Wheel → ③レンチマーク の順にクリック(*5)

 

 

 

入力コントローラーの設定画面から「Scroll Up」を選択し、「編集(E)」を押す。

 

 

 

検索(S):窓に「increase brush size」とタイプし、検索結果から「Increase Brush size」を指定し[OK]。

 

 

 

入力コントローラーの設定画面から「Scroll Down」を選択し、「編集(E)」を押す。

 

 

 

検索(S):窓に「decrease brush size」とタイプし、検索結果から「Decrease Brush size」を指定し[OK]。

 

 

 

次のように設定されていることを確認。

① Scroll Up に tools-paint-brush-size-increase

② Scroll Down に tools-paint-brush-size-decrease

 

 

 

 

設定画面を[OK]で閉じれば完了です。鉛筆で描画したり、消しゴムを使うときにマウスホイールを回すだけでブラシサイズを拡大、縮小することができるようになります(*1)。

 

 

(*1) 自分の場合はマウスではなくペンタブなので、ボタンを押しながらペンを上か下に移動するとホイールと同じ動作になります。

 

(*2) 現時点で最新のGIMPは、2017年5月11日付けの2.8.22版。(ダウンロードページ

 

(*3) 壊れたPCをどうにも復活できず、泣く泣くPCを買って、GIMPやThunderBirdなどインストールし直したわけです。通常のバージョンアップなら設定は引き継がれていたと思います。

 

(*4) GIMP自身による説明がこちらにありますが、最新版とはパラメータ名称など変わっています。(Increase Brush Size が 以前は Increase Brush Scale だったとか)

 

(*5) 拡大しないと、裸眼ではレンチマークに見えないのは歳のせいでしょうか。

 

 

  GIMPの指南書