百均のハンドキャッチャーを分解してみると | 本を持って南の島へ

百均のハンドキャッチャーを分解してみると

これ、百均のハンドキャッチャー(マジックハンド)。

 

手が届かないところのゴウヤをもいだり、

 

 

ひさしに落っことした洗濯物を拾ったり便利なんです(*1)。 (いろいろ拾った話はこちら

 

 

でも、もうちょっと長い方がいいなぁ。

 

 

もしかして2倍の長さに加工できるかもしれないので、分解してみます。(延長加工の話はこちら
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー

 
 

 

 

ハサミの先端を輪ゴムでしばく。
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー
 

 

 

 

支点のポッチを棒で押し込んで外し、戻らないように楊枝を挟む。
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー

 
 

 

 

裏返して、反対側のポッチも棒で押し込んで外す。
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー

 
 

 

 

中にはこんな部品が入っています。かなりシンプル。
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー

 
 

 

 

おお、ワイヤーで引っ張るんだー
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー

 
 

 

 

下の部品が上の金具の左端に引っかけられ、レバーで押されてワイヤーを引きます。
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー
 

 

 

 

ワイヤーの先端の金具。
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー

 
 

 

 

レバー側部品とパイプ。

 

2倍長にするには、別のハンドキャッチャーからパイプを取ります。
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー

 

 

 

 

ハサミ側部品とパイプ。

ワイヤー同士をどうつなぐか、圧着端子が使えるかも。

パイプ同士のジョイントはハサミ側部品の左端を切ればできそう。

うんうんあーやってこーやって。ワクワク
本を持って南の島へ-ハンドキャッチャー

 

 
ところで、分解は易し、組立は難し。 (組み立ての話はこちら

 

2倍長にするってことは、組み立てもちゃんとできないといけません。(延長加工の話はこちら

 

 

海兵隊の銃のように分解したらサクサクっと元に戻します。

 

 

手順は確認したので、その話はまた今度。ヾ( ´ー`)ノ~

 

 

 

追記: 内部の動作がわかるよう、カットモデルを使った動画 を公開しました。
ハンドキャッチャーパラパラGIF

 

 

 

 

(*1) この手の商品を毎日使うことはないと思ってましたが、アマゾンのカスタマーレビューを読むと、体の不自由な方が愛用していました。妊婦さん、車椅子生活の方、入院中の方などの助けになっているようです。

 

   

 ラクラクハンド          ロングハンド

 

 

 

 

 

 

ペタしてね   ペタしてね

 


本を持って南の島へ-blog home boduhithi