確実に冬に向かってるあなた
すっかり寒い今日このごろです。
窓を開けTシャツでこのブログを書く今、腕の鳥肌がMAXであります。
日本は3連休だそうで。
イギリスも土日月での3連ちゃんだそうです。
夏イベントがこのすずし~い(さむ~い)中、佳境にさしかかってまス。
そんな中昨日はまたPROMSへ!
Berg: Violin concert & Beethoven: Symphony no 9
Minnesota Orchestra
でした。

1時間並んでる間、幾度となく暗雲は立ちこめまた流れてゆきます。
BERGのソリストは当初ナントカさんという女性の方だったのですが
急病によりキャンセル、で登場したのがギルシャハム!
彼数日前に同じ舞台ででバーバーのコンチェルト弾いたとこなのに!
普通に素晴らしかったです。
アンコールまで弾いてくれちゃうんですね、それで。
出し惜しみいっさい無しです。
PROMSはいつも当日券をゲットして(5ポンド)立ち見ですが
その場所が2カ所、Arena(1階)とGallery(上の方の階)に分かれてます。
近くでガッシリ見たい場合はステージの目の前Arenaで
!
遠いけどゆったり聴く派はGalleryで
みたいな具合です。

これはgalleryから。ステージの前の人たち、皆立ち見。
昨日はコンチェルトは下、ベートヴェンは上で聴きましたが、これが良かった!
Beethoven 9th, いわゆる「第九」を弾いた事は無く
おそらくコンサートでは初めてちゃんと聴きまして。。
あの曲、聴いてるとなんか思い出というか、こう、過去の事を思い出して振り返るみたいな心境になりませんか?最後に「歓喜」するまでに、、
そういえば「第九」が日本では年末の風物詩であることを思い出し
それである由縁たるやそんな事なのかなぁと考え
そして一人で年越し気分でした。ホールを出ればもう風も寒い事ですし。。
それにしても盛り上がる曲ですね~
なんかヨッシャ!てなりました。生の音楽の力ってすごい。
11日が最終日のプロムス、まだまだ行こうと思います~


galleryの人々は皆思い思いに音楽を聴く。。新聞読みながらお茶飲みながら寝ながら、、
これがまた贅沢です。
窓を開けTシャツでこのブログを書く今、腕の鳥肌がMAXであります。
日本は3連休だそうで。
イギリスも土日月での3連ちゃんだそうです。
夏イベントがこのすずし~い(さむ~い)中、佳境にさしかかってまス。
そんな中昨日はまたPROMSへ!
Berg: Violin concert & Beethoven: Symphony no 9
Minnesota Orchestra
でした。

1時間並んでる間、幾度となく暗雲は立ちこめまた流れてゆきます。
BERGのソリストは当初ナントカさんという女性の方だったのですが
急病によりキャンセル、で登場したのがギルシャハム!
彼数日前に同じ舞台ででバーバーのコンチェルト弾いたとこなのに!
普通に素晴らしかったです。

アンコールまで弾いてくれちゃうんですね、それで。
出し惜しみいっさい無しです。
PROMSはいつも当日券をゲットして(5ポンド)立ち見ですが
その場所が2カ所、Arena(1階)とGallery(上の方の階)に分かれてます。
近くでガッシリ見たい場合はステージの目の前Arenaで
!遠いけどゆったり聴く派はGalleryで

みたいな具合です。

これはgalleryから。ステージの前の人たち、皆立ち見。
昨日はコンチェルトは下、ベートヴェンは上で聴きましたが、これが良かった!
Beethoven 9th, いわゆる「第九」を弾いた事は無く
おそらくコンサートでは初めてちゃんと聴きまして。。
あの曲、聴いてるとなんか思い出というか、こう、過去の事を思い出して振り返るみたいな心境になりませんか?最後に「歓喜」するまでに、、
そういえば「第九」が日本では年末の風物詩であることを思い出し
それである由縁たるやそんな事なのかなぁと考え
そして一人で年越し気分でした。ホールを出ればもう風も寒い事ですし。。
それにしても盛り上がる曲ですね~
なんかヨッシャ!てなりました。生の音楽の力ってすごい。
11日が最終日のプロムス、まだまだ行こうと思います~


galleryの人々は皆思い思いに音楽を聴く。。新聞読みながらお茶飲みながら寝ながら、、
これがまた贅沢です。
じゃっぽん
きのう帰国いたしました、綾香です
日本は暑いですが、覚悟して来たので、なんとか生きています
夏休みはいつも速攻日本に帰って来ていたので、ロンドンでの初めての夏は色々イベントフルで楽しかったです

ロンドン5年目にして、初めてのPROMS
(一ヶ月半ほど毎日コンサートが行われるクラシックのフェスティバルです)

当日券は5ポンドで買えて、一番近くで観れるんです
それか、一番上のギャラリーでお弁当を持ち寄りながら寝ころんで聴く
これも5ポンドです
アシュケナージさんが指揮したり、最後の日には、ホセ・カレーラスとキリ・テ・カナワが歌います

観たかったな

というわけで、帰国前日の夜はNANDO’Sのチキン丸焼きで締めて帰って来ました
今日からダイエットです
笑
iPhoneからの投稿

日本は暑いですが、覚悟して来たので、なんとか生きています

夏休みはいつも速攻日本に帰って来ていたので、ロンドンでの初めての夏は色々イベントフルで楽しかったです


ロンドン5年目にして、初めてのPROMS
(一ヶ月半ほど毎日コンサートが行われるクラシックのフェスティバルです)
当日券は5ポンドで買えて、一番近くで観れるんです

それか、一番上のギャラリーでお弁当を持ち寄りながら寝ころんで聴く
これも5ポンドです
アシュケナージさんが指揮したり、最後の日には、ホセ・カレーラスとキリ・テ・カナワが歌います


観たかったな


というわけで、帰国前日の夜はNANDO’Sのチキン丸焼きで締めて帰って来ました

今日からダイエットです
笑iPhoneからの投稿







