日野市障がい者スポーツ教室! | 東京ヴェルディサッカースクールの元気な仲間たち!

東京ヴェルディサッカースクールの元気な仲間たち!

東京ヴェルディサッカースクールからのお知らせや、『SDGsヴェルレンジャー』の地域貢献活動内容を掲載しています。

日野市障がい者スポーツ教室を行いました!
今日もお気に入りのヴェルレンジャーウェアで活動を行います(^-^)
{DB066D66-D422-4138-B616-C8FC7B59AAC9}
本日のスポーツはシッティングバレー!
参加者の皆さんが楽しくできるようにルールや設定を変えて行いました。
シッティングバレーボールとは、1956年に戦争によって体が不自由になってしまった人々によりオランダで考案されたスポーツです。障害の治療やリハビリテーションのためにスポーツが導入されたのは1944年まで遡ります。その時、動きの少ない“シットボール”と“バレーボール”を組み合わせて作られたのがシッティングバレーボールの始まりです。

さあトレーニングスタート!
{A8619DBB-3487-45D9-9D3C-F774388C8C26}
{30B89437-F2B0-413A-988F-DBB3FE052FA8}
まずは風船を使用してのウォーミングアップ!お尻をあげないで移動することや、風船を打つのがとても難しく、大変でしたね。
{2604C3A3-105F-4A3D-8E5A-F3EE02B24AFE}
今度はネットを使用した対決を行いました!(o^^o)
とても盛り上がりましたね!
{D6AEFA3C-2338-47BB-8A12-207E9A8A5EFE}
後半戦は立って試合を行いました。
コーチが今回伝えたかったことは、座った状態で活動を行ったあとに、立って活動を行うことにより、座った状態でスポーツを行うことの大変さや、足が不自由な方々に対しての思いやりを持っていただきたいと思っていました。
{47504A2C-FD11-4F72-874F-D888E86AEA35}
最後はみんなでお掃除です!
{40574FB7-A1E6-43BA-9B6A-12C677F747CE}
東京ヴェルディ〜(^∇^)
次回活動でお会い出来ることを楽しみにしております!(^-^)