夜中にこんばんは、あけましておめでとう | 人様に傷つけられるような安いプライドは持ち合わせてございません。

人様に傷つけられるような安いプライドは持ち合わせてございません。

プロを目指し爆走中の劇団「Z・A」の主宰木田博貴のブログ。
いろんな事を日々綴るつもり、「Z・A」の最新情報なんかも載せる予定。

と言うことで新年あけましたね

おめでとうございます

今年もZ・Aともども木田博貴をよろしくおねがいします

 

今年の抱負はいろいろあるけど

ここに書ける一つは

 

片付けをする

 

です

 

いや、結局年末大掃除しなくて

部屋が散らかり放題なので

いい加減ね・・・(笑)

 

他の抱負をしっかりと実現するためにも足元から変えて行こうと思うのですよ

 

今年ももちろん多くの作品を創る予定

その一つ一つが大切な作品だと言えるようにしていきます

 

 

年越しにね、団員たちと過ごしていたんだけど

毎年Z・A作品のDVDをみんなで観るのが恒例になって来てるのね

今回は、昨年12月に上演したばかりの「隻眼の紅蓮丸」を観て

本来その2作目である「隻眼の紅蓮丸~乱舞の章~」を観たの

乱舞の章は4年くらい前?それ以降は再演してなくて

常々したいなとは思っていたんだけど、なかなか機会が無くて

でも、無印は何回も再演してるし、乱舞もって思ってはいたんだけど

なかなか再演しなかった理由が、改めてDVDを観て分かった気がして

 

上演時間や出演者の数が一番大きな課題だったと思うんだけど

潜在的に俺が避けてたのかなと

あの時期、俺しんどかったんだった、そういえば

色々あって、死に掛けてた時期だったから

いつの間にか思い出さないように、忘れないように蓋をしていたのかな、と

 

でも、今回改めて乱舞の章を見返して観て

めちゃくちゃ面白かったのね

自画自賛するけど

めちゃくちゃ面白かったのね(大切なこと、2回言う)

 

紅蓮丸ってやっぱり面白いんだなって改めて感じて

このコンテンツをもっともっと広げていきたいって改めて痛感したんだ

だからみんなにも手伝ってもらいたくて

紅蓮丸を何とかしてもっともっと多くの人に届けようと思う

もちろん紅蓮丸だけじゃなくて、Z・Aの作品全部だけど

でもこれだけシリーズが続いてる紅蓮丸って広げたら面白いと思うんだよね

いろいろと出来るし

だから今年はどんな形になるか分からないけど、紅蓮丸をみんなに届けるよ

 

 

 

そしてそして!

もうZ・Aサイトは観たかい?

今年の主催公演の案内が始まったぞ!

2019年5月25・26日だ!

Z・Aとしては初めての会場、静岡市のあそVIVA劇場

公演タイトルは

 

「GODHELL」

 

そそられるタイトルだろ?

中二感半端ない、Z・Aらしい

木田らしいタイトルだ

チケットは完売が予想されるから絶対にゲットしてくれ

最高の時間を一緒に創ろう

 

Z・A HP↓↓↓

http://www.za-official.com/top.html

 

 

おし、更新!!!