新しい「冗談」 | JOKER.松永暢史のブログ

JOKER.松永暢史のブログ

教育相談、執筆・講演依頼は松永暢史公式サイトよりお願いします。

何が正しいことなのかわかってしまうこと。

我々の認識の背後にその「前提」としてあるものを知ること。

宗教も社会思想も哲学も政治もみんな「言語」でできている。

左翼?日本語を用いている。話している。

右翼?これまた日本語を使用して活動している。

スピリチュアリスト?これも日本語を使っている。

「右」も「左」も「神秘」もない。

観念的考えに「事実」はない。

そこに「記述」があるだけ。

自分の至らぬ「レトリック」に酔うだけ。

体験知は観念知に先行する。

「観念知」は体験知の「集積」がなければ成り立たない。

浅いアタマーそれを自覚することは難しい。

深い認識―それに遭遇する「事実」を知る機会も少ない。

しかし、深く自分の「生」を捉える人は違う。

感性は「認識」に先行する。

そして両者は「意識」を前提とする。

であるとすれば。「意識」を高めることが「正着」ということになる。

では、その「意識」を高めるにはどうするか?

「祈り」それも正着の一つだろう。

「瞑想」それも正着の一つではある。

でもそれ以外の何か。

外界からの「刺激」に「反応」する自分。

混濁した中での「抽象」。

偶然の機会の中での「覚醒」。

それを待ち構える時、それは現れる。

この観点の下、これから教育の本質を語る哲学者が現れることを願う。

哲学者は、自己表現の意味を問わずには、その仕事をなせない。

近代の哲学者の実態は、カント以下、「作家」である。

失礼。以上、読者期待通り、「冗談」で書いた。