【松本センター長の所感・呟き】 6月下旬 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

【松本センター長の所感・呟き】 6月下旬

6月27日(土)20時

今晩は、お疲れ様です。

活動報告遅くなりすいませんでした。

各班順調に作業は進みました。明日も宜しくお願い致します

ありがとうございました。

 

 

6月26日(金)19時5分

今晩は、お疲れ様です。

明日のボランティア参加予定者数約30名。

大変有難うございますです。新型コロナ対策的にはボラセンの中が過密になりそうなので、

三回に分けて朝のマッチングをしたいと思います。

その分活動出発が少し遅くなりますが、ご協力をお願い致します。

 

 

6月25日(水)18時59分

今晩は、お疲れ様です。

新型コロナの雲行きが心配です。

今週の土・日はボランティア活動参加者も多いと思います。

手指の消毒・マスク着用でお願い致します。

少しでも体調がすぐれないと思ったら次回の参加としてください。

キャンセルするのは難しい判断と思いますが…。

今日も有難うございました。

 

 

 

6月21日(日)19時14分

今晩は、お疲れ様です。

夏草の除草のご依頼がふえて。まいりました。

知己住民の方たちの草刈りする姿を見かけるようになりましたが、

まだまだボラセンに駆け込んで来られる方は多くおられます。前から言われている事ですが、

高齢化が進んでいる表れでしょう。活動の継続を望まれます。

頑張れるだけ頑張ろうと思う。