2019年 8月30日 金曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 

◆ 個人参加    男性 8名    女性 2名    計 10名

◆ 団体参加    男性   0名   女性 0名    計  0

参加総数    男性 8名   女性  2名    計10名

   初参加 1名 

※参加者は以下の方です、有難うございました。(敬称略)

◆個人

♢内海秀男(川崎市))♢岡部宏(福島県)♢有馬浩(千葉県)水野正和・小川竜也・(東京都) 

♢竹本政彦・石田秀樹・小林園子・平林光子(千葉県) 匿名

 

活動件数 3 件  (完了2件 継続1件)

・ 敷地内の草刈り  3件(完了2件 継続1件)

 【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

9月中旬までのボランティア申込が少なく、気をもんでいます。たしかに大きな活動は減少してきましたが、

ボランティアはまだまだ必要とされています。少人数でやるようなご依頼が多いのが特徴です。

帰還者も増えましたが、高齢化も進んでいるようで、昨日までご自分でできた草刈も、今日はボランテイアセンターに依頼

と言うケースが増えてきました。このながれは時と共に、ますます増えてエンドレス化していくように思います。

まだこれからも長い期間の支援が必要と言うことです。

お疲れさまでした。有難うございました。

 

10名位までの団体の受け入れを再開しました。まずは電話でご確認ください。(201920日)

当センターは、毎週(祝日も含めて)月・火・水曜日をお休みとさせて頂いております。

 

 NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄