2019年 1月31日 木曜日の活動報告
◆ 個人参加 男性 2名 女性 0名 計 2名
◆ 団体参加 男性 0名 女性 0名 計 0名
参加総数 男性 2名 女性 0名 計 2名
※参加者は以下の方です、有難うございました。(敬称略)
◆個人
♢内海秀男(川崎市)♢ 岡部宏(南相馬市)
◆団体参加 なし
✽活動件数 3件 (完了1件)(継続2件)
・ 積置き、伐採枝葉、 1件 (継続)
・ 刈竹、瓦礫の処分 2件 (継続1件)(完了1件)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩はお疲れ様です。
こんばんは。早いもので明日から2月。
「光陰矢の如し」という言葉が突然浮かんできました。
何やらネットを見ていたら、スキーを生涯のスポーツにするには、大学生位から
始める(始めさせる)のがよい、と言うような事が書かれていました。
まぁ…何事も若いうちに覚えたことは、忘れないものですが、ボランティアも同じと
思います。欧米では子供の時から、社会奉仕を学ばせるようです。
私は、東京都の一部地域のような、弱者を排斥するような生き方は見たくもないし、
したくない。他者を思いやる心を忘れず、生涯過ごしたいと思う。
きょうも陰でご支援くださっている皆さんに感謝いたします。
いつもありがとうございます。
18年2月より、祝日にかかわらず、毎週月・火・水を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄