テーマ:活動報告
2018年 11月2日 金曜日の活動報告
◆ 個人参加 男性 7名 女性 1名 計 8名
◆ 団体参加 男性 0名 女性 0名 計 0名
参加総数 男性 7名 女性 1名 計 8名
初参加 なし
※個人の参加者は以下の方です。有難うございました。(敬称略)
◊内海秀男(川崎市)壱岐昌弘(さいたま市)井口勝利(神戸市)石山乃里子・
高木一夫(東京都)岡部宏(福島県)斎藤央(仙台市)
活動件数 2件 (完了2件)
・ イグネ及び庭木伐採処分 1件(完了)
・ 敷地内除草剤散布 1件(完了)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩は、お疲れさまです。
きょう浪江町で活動した班が柿の実を土のう袋二つばかり 持ち帰ってきました。
もったいない気持ちと、皆に食べさせたい気持ちで持ち帰ってきたと思います。
集まるときは集まるもので、依頼者様から柿が送られてきまして、今朝箱を開けた
ところでした。
そのような訳でいま、活動センターは柿食べ放題状態になってます。
浪江町での活動ですが、環境省の係官から、帰還困難区域内で活動
していませんかと質問を頂きました。私たちはもとより、帰還困難区域に入って
の活動は致しません。
福島第一原発の廃炉作業も生活に支障がない。と国も判断して避難指示を解除
したとおもいます。ですが、これからもボランティア活動、マッチングなどに当たり
ましてはボランティア参加者の健康に、充分気を付けて行ってまいります。
宜しくお願いいたします。
本日も活動にご参加いただき有難うございました。
18年2月より、祝日にかかわらず、毎週月・火・水を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄