2018年 9月15日 土曜日の活動報告
◆ 個人参加 7名 男性 7名 女性 0名
◆ 団体参加 11名 男性 6名 女性 5名
参加総数 18名 男性 13名 女性 5名
初参加 0名(団体参加は除く)
※個人の参加者は以下の方です。有難うございました。
印南納(埼玉県) 井上文隆(東京都) 物袋重幸(東京都) 斎藤央(仙台市)
山田豊(東京都) 奈良岡史人(東京都) 安斎武嗣(東京都) ( 敬称略)
団体参加
l 武蔵野会 東京都(リーダー 中村勘太)
高橋広貴 大橋香苗 高木花菜 増田正行 金子敬司 ( 敬称略)
l 山武士の会 千葉県(リーダー 塚野博昌)
八角武二 塚野美保子 柳下恵美子 大田真弓 (敬称略)
✽ 活動件数 3件 (完了1件 継続2件)
・ 桑の木の伐採 1件 (継続)
・ 庭木の伐採 1件 (完了)
・ 草刈り、刈草の片付け 1件 (継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
お疲れ様です。こんばんは。
北海道のボランティア受け入れが始まり多数のボランティアが結集!
がれき撤去などの活動に頑張ったと報道されていました。
本当にご苦労さまです。
全国各地で災害多発で大変です。
いつ又どこで大災害が起こるか判りません。
被災地、非被災地に関わらず、水・食料の買い置きをするなど、常に生活の
仕様を災害に備える必要を痛感します。
☆9月14(金)に南相馬市役所に門馬和夫市長を表敬訪問してまいりました。
話は今までのボランティア活動から現在の状況、将来に亘る方針等々
多様な質問がありました。
中には核心に突っ込んだ話もあり、大変有意義でした。
その内の何点かの課題は引き続き協議していくことになりました。
18年2月より、祝日にかかわらず、毎週月・火・水を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄