2018年 9月8日 土曜日の活動報告
◆ 個人参加 6名 男性 6名 女性 0名
◆ 団体参加 38名 男性 21名 女性 17名
参加総数 44名 男性 27名 女性 0名
初参加 0名(団体参加は除く)
※個人の参加者は以下の方です。有難うございました。
山内健人(栃木県) 本田隆広(埼玉県) 猪狩國道(埼玉県)
逸見豊(仙台市) 永田広明(東京都) 安斎武嗣(東京都)( 敬称略)
団体参加
● チーム福幸藤桜之和 (リーダー 小宮 和彦) 様 4名 (埼玉県)
稲嶺朱美 東條みつる 小針真由美( 敬称略)
● ジャンズプラス(リーダー 田中 康雄 )様 8名(茨城県)
浅川俊之 富山久司 中島一郎 石田秀樹 奥谷博信
渡邊幸宏 箕輪克美( 敬称略)
● 福ALTS (リーダー サラジョーンズ) 様 26名 (福島県)
✽ 活動件数 3件 (完了)
・ 草刈り、立木の伐採、搬出 2件 (完了2件)
・ 草刈り 3件 (完了1件 継続2件)
・ 竹刈り、チッパー掛け、刈竹の搬出 1件 (継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
※ 日本経済新聞2018年8月30日(木) 「社会」 に
福島第一原子力発電所事故の被害が続く、小高区をはじめとした、浜通りの現状を
取材した記事が掲載されています。
被災地にいま、なにが起きているのか、何が必要なのかを鋭く切り込み、問題提起されています。
ぜひ一読される様お勧めしたい。
お疲れ様です。
小高の今日は、午後からの急な雨の中頑張って頂きありがとうございました。
少し強い雨だったので北海道の被災地が心配になりましたが、9日の夕刻から雨との予報でした。
土石流など起きないよう願います。
18年2月より、祝日にかかわらず、毎週月・火・水を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄