【松本センター長の今日の所感・呟き 8月中旬②】 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

松本センター長の今日の所感・呟き 8月中旬②

 

 

8月25日(土)

☆今晩は、お疲れさまでした。

今日は、練馬区職労様と練馬現業共闘会議様にご協力いただき、小松屋別館跡地に

残されていたブロック塀を解体致しました。

小松屋別館は昨年5月まで南相馬市ボランティア活動センターとして約2年強、使わせて頂き、

様々に活動を展開してきた、みんなの思い出の場所でもあります。

明日であらあら、作業は完了いたします。

小松屋別館、そしてオーナの高野様、今までありがとうございました。

 

8月24日(金)19時41分

☆今日も浪江町の被災者様からのご依頼がありました。(草刈です)少しずつですが、

浪江町の方からの依頼が出てきました。依頼者様が困っているのがよくわかります。

ボランティアさんの参加状況によりますが、引き受けようと思います。

今日も有難うございました。

 

08月23日(木) 20時08分

☆こんばんは、おつかれさまでした。少しずつですがボランティアさんがもどってきた

感がします。

団体参加予約も増えてきました。ご依頼がとどこうっているのでありがたいです。

今日も暑い中有難う御座いました。

 

08月16日(木) 17時29分

☆今日は午後から雷をともなう突然のどしゃ降り、草刈り班を心配しましたが、

車で雨宿りして難をのがれたとの事でした。今も時々豪雨?

センターの屋根はトタン張りなので、雨音がもろ聞こえるので、

耳をふさぎたくなりそうな音がします。仮設住宅も屋根はトタン張り、

同じような音に我慢されているのでしょうか…。

明日からセンターは休ませて頂きます。次回は8月23日(金曜)からです。

宜しくお願い致します。

活動にご参加くださった皆様、有難うございました。