7月14日(土)
☆多数のご参加を頂きありがとうございました。お陰様で活動がはかどりました。
今日は、団体参加5団体でしたがその半数が女性。
今日は女性の活躍が光っていました。有難うございました。
明日も猛暑!水分補給と早めの休憩をとるなど、熱中症に気を付けて下さい。
7月13日(金)
☆疲れ様です。今日も猛暑のなかボランティア活動ご苦労さまでした。
夏草との格闘が始まりました。
草刈依頼が多数あり、草刈が続きます。
07月12日(木) 16時49分
☆ こんばんは.ありがとうございました。
西日本豪雨による被害は想定を超える大災害となり、多くの方が被災され、尊い命と家と家財を失いました。
たびたび起きるこの様な事実をどう、受け止めたらよいのだろう。単に自然災害だからでは済まされないと思う。
この状況に地震が重なっていたらと思うとぞっとする。復旧とともに根本的な部分に手を入れて欲しいものだ。
被災地の小高は本格的な夏を迎え、草刈のボランティアが不足しています。
南相馬市の小高でボランティアデビューして下さい。草刈の道具、センターにそろっているので、てぶらでOK。
☆初めてでも大丈夫!みんな最初は初心者ですから。携帯でもOK、お問い合わせください
07月08日(日) 17時25分
☆ こんばんは.
ありがとうございました。
今日は、被災地にお住いのボランティアさんや、団体に連絡を入れて確認したところ、いずれも無事とのこと、
福山市のチャリテイライブ実行委員会さんは、本日のライブ中止にしたそうですが、きな混乱もないようです。
ここ最近の日本は災害列島といえるくらい、自然災害に見舞われている。
これらは地球の気候変動にも影響されているのだろうが、気候の変動など地球の営みかもしれませんが、
二酸化炭素の排出に、地球の浄化作用が追いつかなくなったのではなかろうか?
漠然とそんな気がします。私も地球にやさしい生活を心がけねばと、最近とくに思います。
被災地の小高は本格的な夏を迎え、草刈のボランティアが不足しています。
南相馬市の小高でボランティアデビューして下さい。草刈の道具、センターにそろっているので、てぶらでOK。
☆初めてでも大丈夫!みんな最初は初心者ですから。携帯でもOK、お問い合わせください。