5月6日(日)18時36分
☆今晩はお疲れさまでした。
連休を使ってのボランティア活動、皆様ありがとうございました。
お陰様でご依頼多数を終わらせる事が出来ました。活動をしていて去年の連休と比べると町にひとが結構おりまして、久々活気に満ちております。
活動先でも、依頼者様がおられるところが多かったと思います。連休と言うことでしょうが、発災から7年を経過して、故郷の小高に帰られた方、一時帰宅の方などで賑わっていたと思います。
一日でも早く、以前はこのように笑顔あふれる町だったのだろうと、楽しい想像がふくらみました。
今日も一日有難うございました。
5月5日(土)20時16分
☆今晩はお疲れさまでした。
今朝は、マッチング前に牛の食べられる草や、食べられない草木の見分け方を約10分と短い時間でしたが、講師に専門家の池田さん (通称・池G)をお招きして、今日の参加者全員参加で学ばせて頂きました。
牛に食べさせられない毒草としては、彼岸花・スイセン・トリカブト・キンポウゲ・センニン草などが挙げられるそうです。その他では、常緑樹の枝や葉・ツツジ科の植物、又においの強い植物なども不可(食べさせたくない)植物との事でした。
これから草刈りの依頼が増えてまいります。希望の牧場で牛の「エサ」が常に不足しているようです。
福島原発事故を生き抜いた牛たちです。学術的にも貴重な牛だと思います。草刈りのご依頼を実施するとき、今日学んだことを活かして、良質な「エサ」を 少しでも多く与えていきたいとおもいます。
今日も有難うございました。
5月4日(金)18時46分
☆今晩はお疲れさまでした。
今日は雨模様で少し肌寒い一日でした。雨で足元のぬかる中活動を頂き、本当にありがとうございました。
毎回活動される場合、事前申し込みをお願いしていますが、事前申し込み無しに、おいで下さる方が必ずおられます。
センターではその方を飛び込み参加と呼ばせて頂いておりますが、昨日と今日は飛び込み参加の方のほうが多い状態でした。
会社の都合がついたので来た、と言われる方が何人もおられて 、皆さん仕事に忙しい中を、少しの時間を割いて、被災地に貢献されています。脱帽…感謝。
いつも有難うございます。災害支援くしろの皆さん気をつけてお帰り下さい。
5月3日(木)
☆今晩はお疲れさまでした。
今日は雨模様で少し肌寒い一日でした。雨で足元のぬかる中活動を頂き、本当にありがとうございました。
毎回活動される場合、事前申し込みをお願いしていますが、事前申し込み無しに、おいで下さる方が必ずおられます。
センターではその方を飛び込み参加と呼ばせて頂いておりますが、昨日と今日は飛び込み参加の方のほうが多い状態でした。
会社の都合がついたので来た、と言われる方が何人もおられて 、皆さん仕事に忙しい中を、少しの時間を割いて、被災地に貢献されています。脱帽…感謝。
いつも有難うございます。災害支援くしろの皆さん気をつけてお帰り下さい。