2018年 1月28日 日曜日の活動報告
◆ 個人参加 9名 男性 7名 女性 2名
◆ 団体参加 13名 男性 10名 女性 3名
参加総数 22名 男性 17名 女性 5名
初参加 名 2回目以上の参加者(団体参加は除く) 9名
団体参加
● ジャンズプラス 様 4名 (茨城県)
● 東日本復興支援in大網 様 9名 (千葉県)
✽ 活動件数 5件 (完了1件 継続4件)
・ 敷地内の竹刈り 1件(継続)
・ 神社敷地内の雑木の伐採、及び片付け 1件(継続)
・ 敷地内の竹刈り、刈竹の片付け 1件(継続)
・ イグネの伐採 1件(継続)
・ 敷地境界の柵の設置 件(完了)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩は。今日もありがとうございました。
今日はお約束どうりイグネ伐採と、 住宅裏山の畑に侵食した竹の伐採でした。
伐採した竹は、市のクリーンセンターで処理できるよう、枝 葉と幹を切り離して80センチに切りそろえ、更に
焼却炉内で 熱された竹が、中の空気で破裂しないよう、1本1本節を割って竹の空気を抜きます。
結構人手のかかる作業です。ときにはボランティアの確保が大変ですが、今は冬枯で草刈りなどの依頼が少ないので
依頼と活動のバランスがうまく取れている状態です。
活動の落ち着いている今は、体調管理に 努め、来る春の活動に備えたいと考えているところです。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄