【 松本センター長の今日の所感・呟き 1月 】 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

【 松本センター長の今日の所感・呟き 1月 】

01月28日(日) 17時30分

 

☆  今晩は。今日もありがとうございました。

今日はお約束どうりイグネ伐採と、 住宅裏山の畑に侵食した竹の伐採でした。

伐採した竹は、市のクリーンセンターで処理できるよう、枝 葉と幹を切り離して80センチに切りそろえ、更に

焼却炉内で 熱された竹が、中の空気で破裂しないよう、1本1本節を割って竹の空気を抜きます。

結構人手のかかる作業です。ときにはボランティアの確保が大変ですが、今は冬枯で草刈りなどの依頼が少ないので

依頼と活動のバランスがうまく取れている状態です。

活動の落ち着いている今は、体調管理に 努め、来る春の活動に備えたいと考えているところです。

 

 01月27日(土) 17時42分

☆ 今晩は、お疲れ様でした。

今日の天気は晴れ(快晴)。 センターの外の温度計は 日中で0、5度でした。強風の一日でした。

風が強く吹くので、体感温度はさらに2~3度低く感じられ、素 手でいると指先がしびれるようでした。

寒い中での活動大変有難うございました。立木(イグネ)伐採と竹の伐採及び、搬出処分が続くとおもいます。

寒さで体が硬くなりがちです、暖かい服装で、怪我に気をつけて、よろしくお願いいたします。

有難うございました。

 

1月26日(金)19時55分

☆今晩は、お疲れさまです。朝からボタ雪で、足元が滑って危ないので、

活動出来るか心配しましたが、昼前には降りやみました。

明日も路面が凍結していると思いますので気をつけて下さい。天気は晴れのようですが、

寒さ対策はひっようです。ここのところ寒波の影響でしょう、結構寒いです。

ではまた明日。今日も有難うございました。

 

01月25日(木) 15時49分

☆  今日は。今日も寒波のなか活動にきていただいた皆様、有難うございました。

小高区は、東北地方でも比較的暖かい地方ですが、さすがに昨日は大寒波に襲われ、 道路も水道もガチガチ。

皆さんのお住いのところでは、もっと大変なところもあるかと思います。ご苦労様です。

私も頑張らねばと思います。ともあれ、センターの 外水道とトイレ周りの水が凍っていました。

お湯をかけて使用するところだけ 解凍、そのほかの場所は寒波が過ぎるのを待つつもりですが、1/27・28(土)(日)に

団体さんが来ますので、それまでに平年並みに暖かくなってほしいものです。

01月24日(水) 19時31分

☆ 今晩は、今日は雪の中活動にご参加いただきまして有難うございました。

先日、朝のマッチング時に、今後の活動として、農業支援を考えたいと提案させていただきましたが、昨日「1/20(土)」の某紙に、避難区域設定された12市町村の、営農再開状況や、意向調査の結果が報じられていました。(福島相双復興官民合同チーム発表)

それによると、再開・再開意向は合わせて41%、再開意向なし42%、再開以降未定

17%と報じられていました。

再開意向なし・再開未定の理由では、高齢化や地域の労動力不足が挙げられております。

営農再開済み農業者の課題としても、労働力の確保が挙げられています。ここからは孤立と、人手不足に苦しむ被災農家の実態が伝わってきます。

私達は災害復興ボランティアとして、何か手伝えないか、考える時かもしれません。

 追記  南相馬市長選挙は、新人の門馬和夫さんが新市長に選ばれました。  前職の桜井さん落選でした。