【 松本センター長の今日の所感・呟き 1月 】
1月13日(土) 20時7分
☆お疲れさまでした。今日は沢山のご参加を頂きました。
あと少しで完了、と言う案件が2件ありましたが、活動されたメンバーが残念がっていましたが、頑張って頂いた分、復興は確実に前進しました。有難うございました。
いま南相馬市では、市長選の終盤(1月21日投開票)です。新人と現職の一騎打ちです。
復興の明日を担うのは… どちらの陣営が勝つのでしょうか…?
明日は今日の継続を主に、活動致したいと思います。宜しくお願い致します。
☆こんばんは、お疲れさまでした。
またあしたがんばります。
01月10日(水) 19時14分
☆ こんばんは。
昨日は会津地方では雪だった様ですが、浜通りは強い風が吹きましたが快晴です。
福島県は南側が北関東に接しており、西側は新潟に接していて雪が降りやすい、会津地方。
東側は太平洋に面しており、東日本大震災では、津波被害と、福島第一原子力発電所爆発事故で、大きな被害の出た、浜通り地方。
そしてこの会津と浜通りの真ん中にあるのが、中通り地方です(県庁所在地の福島市があります)。福島県は大きく分けてこの三地方になります。
私達はこのうち、被害の大きかった浜通り地方、南相馬市の小高区での支援活動をおもに行っています。
寒い冬はそう長くありません。活動は色々あります。ご参加をお待ちいたします。
☆ 今晩はです。活動センターはまずは順調な滑り出しです。有難うございます。
小高区内は、松の内の日曜日なので、穏やかに過ぎていきました。
小高区内を人出と言いますか、多くの方々が歩いておられるのが見受けられました。
昨年のお正月休みと比較しますと倍近い方が帰還一時帰還者)されておられるのかと
思います。
町に活気が戻ってきたようで、いいですね。街に人がいるのは!
また来週から宜しくお願い致します。
2018年の活動が本格的に始動いたしました。
いよいよ、福島の再生に向かって、全国のボランティア仲間と力を合わせて
がんばります。宜しくご支援くださいますようお願い申し上げます。
昨年は大変お世話になりました。お陰様で小高の街がきれいになってまいりました。
今年は主に、帰還促進のための住環境整備、農地再生などにもに取り組みたいと思います。
地域再生の観点からも、地域に密着した活動もさらに前進させて行かねばと思います。
ボランティアの皆様のご支援を今年も宜しくお願い致します。
今日活動下さった皆様ありがとうございました。