2017年 12月9日 土曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 

2017年 12月9日 土曜日の活動報告


 個人参加   8名 男性  7名  女性 1

 団体参加  27名 男性 18名  女性 9名

    参加総数  35名 男性 25名  女性 10名
初参加 2名           2回目以上の参加者(団体参加は除く) 8名

団体参加 ジャンズプラス 様 (茨城県)

  C-SPEED 様 (神奈川県)

  チーム福幸 藤桜の和 様 (埼玉県)

  館林市教職員ボランティア 様 (群馬県)

 

 活動件数 10件  (完了5件 継続5件)

・ 敷地周りの土手の草刈り 1件  (完了) 

・ 竹・草の伐採 1件(完了)

・ 猪に掘られた穴をふさぐ 1件 (完了)

・ 草刈り 2件 (継続)

・ 松の木の伐採 1件 (完了)

・ 竹の伐採 3件 (継続3件)

・ 庭木の伐採、刈草の処分 1件 (完了)

 

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

今晩はお疲れさまでした。今日は35人でした。35人でフル活動!

被災地復興にかけるみなさんの熱い思いが、被災者の方々に届けられたと思います。

いつも本当にありがとうございます。

今日ご参加いただいた方の多くは、次回の活動は来年との事。と言うことで、みなさん良い年をお迎え下さいと、年越しの挨拶と、来年も来ます。と言葉を残して帰られました。

まだまだ被災地復興は、続いて行きます。息の長いご支援を心からお願い致します。

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄