2017年 11月8日 水曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 2017年 11月8日 水曜日の活動報告
◆ 個人参加  5名 男性  4名  女性 1名
◆ 団体参加  0名 男性  0名  女性 0名

    参加総数  5名 男性  4名  女性 1名
初参加 1名    2回目以上の参加者(団体参加は除く)4名
 

団体参加 なし

✽  活動件数 4件   (完了2件 継続2件)   

・ 伐採竹の、チッパー掛け 1件 (継続)

被災家財の処分 1件 (完了)

・ 刈り草の搬出、処分 1件 (完了)

・ ボランティアセンター改修 1件 (継続)

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

今晩はお疲れさまでした。センターは又今日から頑張ります。宜しくお願い致します。

新聞などの報道などでは、かなり復興が進んでいる様な、報道が目につきます。

しかしながら当然のこととして、地域差があります。浜通り(相双地域)の小高区などでは状況はかなり違います。原発事故とその後遺症に今も、苦しんでいます。少しずつ(食べる分だけ)農産物も生産されたり、人もかえってきているようですが、本格的と言う状態ではありません。常磐線の部分開通。国道114号線の再開など、明るいニュースではありますが、いまだ厳しい状態は続きます.その様な中、ボランティアを始め、有形無形でご支援くださっている皆様。有難うございます。

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄