2017年 9月23日 土曜日の活動報告
◆ 個人参加 10名 男性 9名 女性 1名
◆ 団体参加 63名 男性 32名 女性 31名
参加総数 73名 男性 41名 女性 32
初参加 0名 2回目以上の参加者(団体参加は除く) 10名
団体参加
● チーム援人 様 6名 (東京都)
● ジャンズプラス 様 8名 (茨城県)
● ボランティアバス関東 様 18名 (神奈川県)
● 福ALTS 様 21名 (福島県)
● 武蔵野会 様 5名 (東京都)
● 練馬区職員労働組合 様 5名 (東京都)
✽ 活動件数 9件 (完了4件 継続5件)
・ 仮設住宅からの引越し、退去に伴う清掃 1件(完了)
・ 敷地内の草刈り 2件(完了2件)
・ 敷地内の竹刈り 1件(継続)
・ イグネの伐採 1件(継続)
・ 敷地内の草刈り、竹刈り、チッパー掛け 1件(継続)
・ 紅梅、ウツギ、桑の伐採 1件(継続)
・ 倒壊した塀の基礎鉄筋の切断 1件(完了)
・ 神社周りの木の伐採、玉切り 1件(継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩は、お疲れさまでした。きょうは団体様が多くにぎやかな一日でした。中でもひときわ元気だったのが、外国人教師が主力のグループです。毎月の様に活動に来てくれます。いつもの事ですが今回参加の団体様も常連ばかり、気のおけない仲間です。いつもありがとうございます。
今回の4日間の活動をもって、ボランティア活動を卒業されるR・Tさん、ご苦労様でした。東京の青梅市から毎月泊りがけで、79歳の今日まで黙々と、南相馬市と、小高の復興を願って、頑張って下さいました。心より感謝申し上げます。そして、卒業記念の場所に、小高での災害復興支援を、そしてボランティア活動センターを、選んでいただきありがとうございます。大変お疲れさまでした。いつまでもお元気でと毎日祈ります。 今日活動頂いた皆様ありがとうございました。支援して下さる皆さま。いつもありがとうございます。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄