2017年 9月13日  水 曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 

◆ 個人参加 1名 男性 1名 女性 0名

◆ 団体参加 5名 男性 5名 女性0名

    参加総数 6名 男性 6名 女性 0名
初参加 0名     2回目以上の参加者(団体参加は除く) 1名

 団体参加

● ドリームレーシングプロジェクト 様 5名 (神奈川県)

✽  活動件数 1件   (完了1件)

・仮設住宅の家財撤去、処分 1件  (完了)

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】 

今晩はお疲れさまでした。

先日、鹿島区の仮設敷地内の草刈りを、名古屋から参加のグループにやって頂きました。今回また、仮設敷地全体の草刈りのご依頼が、自治会からありました。

仮設住宅からの帰還、転居が進み、住民のみでの草刈りは無理、と言うことで、ボランティアさんに草刈りをお願いしたい。と言うことでした。去年くらいからこのようなご依頼が増えてきました。すでに帰還された方たちも同様に、自宅周辺の草刈りにボランティアの手伝を今必要としています。

活動センターでは、この秋口に主な草刈りを済ませたい、と考えています。

みなさまのご協力をお願い致します。

今日の活動は不要家具搬出でしたが、非常に大変な現場!ご苦労様でした。

皆さんセンターでシャワーを浴びてお帰りになられました。ありがとうございました。

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄