2017年 9月9日 土曜日の活動報告
◆ 個人参加 11名 男性 10名 女性 1名
◆ 団体参加 41名 男性 27名 女性 14名
参加総数 52名 男性 37名 女性 15名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 11名
団体参加
● ジャンズプラス 様 9名 (茨城県)
● マエシロ 様 4名 (東京都)
● 法音寺 様 13名 (愛知県)
● チーム福幸藤桜之和 様 7名 (東京都)
● チーム汐垣 様 4名 (東京都)
● チームふじさん 様 4名 (愛知県)
✽ 活動件数 8件 (完了5件 継続3件)
・パイプハウスの解体、敷地内の草刈り、庭木の伐採 1件(継続)
・草刈り、庭木の剪定、伐採 1件(完了)
・杉の伐採、竹の伐採 1件(継続)
・庭木の伐採 1件(継続)
・敷地内の草刈り 2件(完了2件)
・倒木の処理、玉切り 1件(完了)
・土手の草刈り、梅の木の伐採 1件(完了)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩はお疲れさまでした。
今日は久し振りに暑い一日でした。残暑と言う感じで、動くと少し汗ばむ陽気でした。今年は雨が多かったせいか、草木の成長が早いようです。半年くらい前に刈ったところなど、既に腰近くまで伸びています。
それらの草刈りのご依頼に来られるかたの理由は様々ですが、伸び放題で近所に迷惑をかけてしまう、自分たちでは出来ないので、代わりに頼みたい。というかたから、区役所に相談に行ったらここ(ボランティア活動センター)を紹介された、などが最近多くなってきたようです。いずれにしても、草刈りは雪が降るまで続きます。若い人の帰還が進まないなか、竹・立木伐採・庭木の剪定・屋内の片付けなどに、多くのボランティアを必要とされています。
これからもよろしくお願い致します。今日もありがとうございました。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄