2017年 7月15日 土曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 2017年 7月15日 土曜日の活動報告

◆ 個人参加  9名 男性  9名 女性 0名
◆ 団体参加 30名 男性 20名 女性 10名

参加総数 39名 男性 29名 女性 10名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 9名

団体参加

●  チーム青山 様 4名 (兵庫県)

●  ボランティアバス関東 様 20名 (神奈川県)

●  マエシロ 様 4名 (東京都)

●  高月隊 様 2名 (東京都)

 

✽  活動件数 5件    (完了2件 継続3件)   

・ 杉の立木の伐採、片づけ 1件(継続)

・ 竹林の伐採、チッパー掛け 1件(継続)

・ 草刈り 3件(完了2件 継続1件)

 

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

こんばんは,お疲れさまでした。日中は暑くてまともに考えがまとまらない状態でした。

ボランテアセンター内が35度まで上がりましたが、今は27度。明日はどうなるんでしょうか❓ 今日の福島の地方紙によると、昨日いわきの海水浴場で、海開きがあったと報じていました。今更ですが、夏なのだ~と思いました。暑くて当たり前の夏なのだ ! とは思いますが、体が暑さに慣れるまで、しんどいですね。顔をまっ赤にさせて頑張って下さったボランテアの皆さん、尊敬します。そしてほとんどの方が明日も、継続で活動かと思います。本当にありがとうございます。宜しくお願い致します。

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄