2017年 5月21日 日曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2017年 5月21日 日曜日の活動報告

◆ 個人参加 10名  男性 9名  女性 1名
◆ 団体参加 35名  男性 24名  女性 11名

参加総数 45名  男性 33名  女性 12名

初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 10名

 団体参加

● 山武士の会 様  3名 (千葉県)

● 藤岡災害ボランティアサークル  様  20名 (群馬県)

● 福島大学ボランティアセンター  様  4名 (福島県)

● ちば→とうほくボラバス 様  7名 (東京都)

✽  活動件数 5件 (継続 5件)

      さわり竹の伐採、撤去 2件 (継続2件)

      仮設住宅周辺の草刈り 2件 (継続2件)

      伐採木の処分 1件 (継続)

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

今晩はお疲れさまでした。

環境省が小高区からの瓦礫だし、伐採木の搬出業務を2月で終了しました。3月から搬出、運搬処分が求められボランテアの活動が増えました

被災家具などのクリーンセンターへの持ち込みは平日のみ、平日でしか処理できない案件が多々あり、平日にお休みを頂くのは心苦しくもありますが、体調管理とセンターの整備にお休みを頂いております。

次回は5月25日(木)から活動となります。宜しく活動の日程調整を頂くようお願い致します。今日お帰りの皆さまは事故に充分気を付けてお帰り下さい。

有難うございました

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄