2017年 5月20日 土曜日の活動報告
◆ 個人参加 9名 男性 7名 女性 2名
◆ 団体参加 52名 男性 43名 女性 9名
参加総数 59名 男性 49名 女性 10名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 7名
団体参加
● 山武士の会 様 3名 (千葉県)
● シャープ労働組合 様 27名 (東京都)
● チーム援人 様 10名 (東京都)
● 東京水道チーム 様 7名 (東京都)
● 武蔵野会 様 5名 (東京都)
✽ 活動件数 8件 (完了 3件 継続 5件)
・ 竹の伐採、チッパー掛け 1件 (継続)
・ 杉、桧の伐採、枝葉のチッパー掛け 1件 (継続)
・ 仮設住宅の清掃 1件 (完了)
・ 家具の移動、不要家財の搬出 1件 (完了)
・ 部屋の片付け、不要家財の運び出し 1件 (継続)
・ 仮設住宅周りの草刈り 1件 (継続)
・ 杉の立木の伐採 1件 (継続)
・ 仮設住宅の清掃、不要家財の搬出 1件 (完了)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩はお疲れさまでした。きょうもありがとうございました。
きょう昼前、小高小学校付近を通りかかりました。何やら運動会らしく多くの子供さんやら大人たちが、楽しそうに歓声を上げていました。帰りに同じところを通ったところ、そこには「小高小学校・鳩原小学校・金房小学校・福原小学校入口」の案内板が、小高区の全小学校4校が小高小学校に同居しているようです、何か子供たちのことを考えさせられました。子供たちが元の場所で(学校・地域)で学び遊べるようにしてあげたい。それには安心して帰還できる環境整備を今まで以上に急がねばとおもいました。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄